女が教えてはいけないのか : 第一テモテ2章11〜15節を1世紀の光で読み直す

Bibliographic Information

女が教えてはいけないのか : 第一テモテ2章11〜15節を1世紀の光で読み直す

リチャード・C.クレーガー, キャサリン・C.クレーガー共著 ; 稲垣緋紗子訳

いのちのことば社, 2023.7

Other Title

I suffer not a woman

I suffer not a woman : rethinking 1 Timothy 2:11-15 in light of ancient evidence

Title Transcription

オンナ ガ オシエテワ イケナイ ノカ : ダイ1 テモテ 2ショウ 11 15セツ オ 1セイキ ノ ヒカリ デ ヨミナオス

Available at  / 14 libraries

Note

原著(Baker Book House, c1991)の翻訳

注/引用文献: p276-295

Description and Table of Contents

Description

歴史的に女性が聖職や指導的立場に就くことをキリスト教会がとどめる“聖書的根拠”とされてきたパウロの教え、「女が教えたり支配したりすることを許しません」は聖書の普遍的な要求なのか?牧会書簡が送られた時代、テモテが牧会していたエペソの教会の文化的・社会的な状況からその真意を解明し、聖書全体が女性リーダーを積極的に肯定していることを明らかにする。

Table of Contents

  • 序章 従来の解釈に見られる問題点
  • 第1部 この箇所の背景に取り組む(信仰をもって聖書に取り組む;牧会書簡 誰が何のために書いたのか;書簡の送付先 エペソ市 ほか)
  • 第2部 何を差し止めているのか(第一テモテ2章12節)(第一テモテ2章12節を綿密に調べる;アウセンテインという見慣れない動詞;ほかには何と訳せるのか ほか)
  • 第3部 禁令の論理的説明(第一テモテ2章13〜15節)(非難なのか、反論なのか(第一テモテ2章13〜14節);聖書の重要記述はいかにして覆されたか;作り話が改変される ほか)
  • 結び

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD03222875
  • ISBN
    • 9784264044123
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    295p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top