日本の祭り解剖図鑑 : 四季折々の行事からみる日本文化の魅力

書誌事項

日本の祭り解剖図鑑 : 四季折々の行事からみる日本文化の魅力

久保田裕道著

エクスナレッジ, 2023.8

最新版

タイトル別名

日本の祭り : 解剖図鑑 : 四季折々の行事からみる日本文化の魅力

タイトル読み

ニホン ノ マツリ カイボウ ズカン : シキ オリオリ ノ ギョウジ カラ ミル ニホン ブンカ ノ ミリョク

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p166

内容説明・目次

内容説明

人はなぜ祭りに熱狂するのか?祖霊神、来訪神、神話の神々、仏さま、外来の神…、誰をまつり、何を祈るかを知れば、より深く楽しめる。日本全国60超の祭りを季節別に、必須のアイテムである神輿、山車、獅子などとともに完全図解。

目次

  • 序章 祭りの基本(祭りの歴史;神話と祭り ほか)
  • 1章 年末〜3月頃 年のはじめの祭り(年のはじめの祭り;甑島のトシドン(鹿児島) ほか)
  • 2章 4〜6月 春から夏への祭り(豊作を願う祭り(全国);風流踊(全国) ほか)
  • 3章 7〜8月 夏と盆の祭り(夏と盆の祭り;祇園祭(京都) ほか)
  • 4章 9〜12月 秋から冬への祭り(秋から冬への祭り;十五夜豊年祭(沖縄 鹿児島) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03390199
  • ISBN
    • 9784767831800
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ