フェミニスト経済学 : 経済社会をジェンダーでとらえる Introduction to feminist economics : the Japanese feminist perspective
著者
書誌事項
フェミニスト経済学 : 経済社会をジェンダーでとらえる = Introduction to feminist economics : the Japanese feminist perspective
有斐閣, 2023.10
- タイトル読み
-
フェミニスト ケイザイガク : ケイザイ シャカイ オ ジェンダー デ トラエル
大学図書館所蔵 件 / 全234件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 市井礼奈, 斎藤悦子, 杉橋やよい, 藤原千沙, 山本由美子
引用・参考文献: 各章末
読書案内: p287-291
収録内容
- フェミニスト経済学への招待 / 長田華子 [ほか] 著
- アンペイドワーク : 人間のニーズとケア / 藤原千沙著
- 世帯 : 世帯内意思決定と資源配分 / 藤原千沙, 金井郁著
- 生活時間 : 資源としての時間 / 藤原千沙, 斎藤悦子著
- ジェンダー統計 : 社会を把握するツール / 金井郁, 杉橋やよい著
- 労働市場 : ペイドワークと格差 / 金井郁著
- マクロ経済 : 再生産領域を加える / 山本由美子著
- ジェンダー予算 : ジェンダー主流化のためのツール / 市井礼奈著
- 福祉国家 : ジェンダー関係を形づくる / 藤原千沙, 金井郁著
- 金融 : 金融危機のジェンダー分析 / 李素軒著
- 資本・労働力移動 : グローバル経済の特質としての女性化 / 長田華子著
- 貿易自由化 : 競争優位の源泉としてのジェンダー格差 / 長田華子著
- 開発 : 連帯とエンパワーメント / 古沢希代子, 山本由美子著
- 環境・災害 : レジリエンスの構築 / 古沢希代子著
内容説明・目次
内容説明
ケアを中心にすえた経済学へ。フェミニズムの視点から、すべての人のウェルビーイングの実現をめざす。日本ではじめてのフェミニスト経済学のテキスト!
目次
- 第1部 理論と方法(フェミニスト経済学への招待;アンペイドワーク―人間のニーズとケア;世帯―世帯内意思決定と資源配分;生活時間―資源としての時間;ジェンダー統計―社会を把握するツール)
- 第2部 領域と可能性(労働市場―ペイドワークと格差;マクロ経済―再生産領域を加える;ジェンダー予算―ジェンダー主流化のためのツール;福祉国家―ジェンダー関係を形づくる;金融―金融危機のジェンダー分析 ほか)
「BOOKデータベース」 より