日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか : 増補改訂版『日本"式"経営の逆襲』

書誌事項

日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか : 増補改訂版『日本"式"経営の逆襲』

岩尾俊兵著

(光文社新書, 1279)

光文社, 2023.10

タイトル別名

日本"式"経営の逆襲

日本企業はなぜ強みを捨てるのか : 増補改訂版日本式経営の逆襲

タイトル読み

ニホン キギョウ ワ ナゼ ツヨミ オ ステル ノカ : ゾウホ カイテイバン ニホン シキ ケイエイ ノ ギャクシュウ

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

日本経済新聞出版社 2021年刊を加筆・修正

参考文献: p323-329

内容説明・目次

内容説明

かつての日本企業が抱いていた「お金より人が大事」という考え方は決して理想主義ではなく、実利に適ったものであり、それこそがビジネスを繁栄に導く強みであった。しかし、日本企業はいつしか自らの強みを捨て、「ヒトよりカネ」に走り、アメリカ式の経営を表層的に模倣し、低生産性と低賃金の低空飛行に陥った。なぜ、日本企業は自らの強みを手放してしまったのか。どうすれば「負のスパイラル」を抜け出せるのか。そして、再び同じ轍を踏まないために何をすべきか。事例や理論の研究知見が示すものとは。東大史上初の経営学博士にして平成生まれの慶大准教授が説く、渾身の日本企業再生論!

目次

  • 序章 日本の経営をめぐる悲観論は正しいのか
  • 第1章 逆輸入される日本の経営
  • 第2章 実践一辺倒の日本、コンセプト化のアメリカ
  • 第3章 経営技術をめぐるグローバル競争時代を生き抜くために
  • 第4章 長年にわたる日本企業の強みもメイド・イン・アメリカに?
  • 第5章 最新シミュレーションで日本の経営技術をよみがえらせる
  • 第6章 コンセプト化とグローバル競争の先にある未来

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04384544
  • ISBN
    • 9784334100919
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    329p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ