にっぽんの四季食 : 季節の豊かさを味わうレシピ

著者

    • 沙和花 サワカ

書誌事項

にっぽんの四季食 : 季節の豊かさを味わうレシピ

沙和花著

旭屋出版, 2023.10

タイトル読み

ニッポン ノ シキショク : キセツ ノ ユタカサ オ アジワウ レシピ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本には、「花鳥風月」という言葉があります。それは、身近にある自然の風景や理(ことわり=物事の筋道・道理・不変の法則)を意味します。花は開花し、枯れ、実をつけ大地に還り循環する。渡り鳥は定住せず、風は恵みの雨を呼ぶかと思えば木を枯らす凩にもなる。月は姿形を変えながらも常に人に寄り添ってくれる。日本人は、喜びと哀愁を伴う自然のありのままの姿を、受け入れ愛してきました。自然の風物を楽しむ四季のレシピと、暮らしの小話をしたためました。

目次

  • 春(春らしい色―春の散らし寿司;しょうゆの力(日本の伝統調味料)―葉玉ねぎのスープ ほか)
  • 夏(夏の恵み―夏の揚げびたし;桃―桃のヴィシソワーズ ほか)
  • 秋(豊かな秋―秋野菜の吹寄せローストチキン;菊花―えびしんじょ菊花椀 ほか)
  • 冬(蒸す―冬のせいろ蒸し ごま酢だれ;冬の器―ホタテと白菜とちぢみほうれん草の餡かけ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04391528
  • ISBN
    • 9784751115084
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ