経済学の学び方 : 将来の経済学研究者のために

書誌事項

経済学の学び方 : 将来の経済学研究者のために

根井雅弘著

夕日書房 , 光文社 (発売), 2023.10

タイトル読み

ケイザイガク ノ マナビカタ : ショウライ ノ ケイザイガク ケンキュウシャ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

正統と異端のせめぎ合いから「革新」が生まれる。ミクロもマクロも豊富になった経済学のカリキュラム。だが、近年は経済(思想)史が軽視されがちである。基礎を固め、歴史と現在を切り結び、未来を透徹する、経済学の泰斗をめざす人のための必携の入門書。

目次

  • 第1章 需要と供給の均衡―アルフレッド・マーシャル(生産費税vs.限界効用説;マーシャルが注目した「時間」;需給均衡理論の限界;マーシャルの多面性)
  • 第2章 「見えざる手」の独り歩き―アダム・スミス(「公平な観察者」と「共感」;経済学の草創期;理想としての「自然的自由の制度」)
  • 第3章 資本主義の「歴史相対性」を学ぶ―ジョン・スチュアート・ミル(『自由論』と『自伝』;過渡期の経済学;比較経済体制論の試み)
  • 第4章 ケンブリッジの「伝統」への反逆―ジョン・メイナード・ケインズ(「古典派」への「異端児」;有効需要の原理;ケインズ体系とは何か)
  • 第5章 大英帝国の経済学支配への挑戦―ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(「静態」と「動態」;ケインズへの対抗心)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04504340
  • ISBN
    • 9784334101022
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    藤沢,東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ