なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか : バーンアウト文化を終わらせるためにできること
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか : バーンアウト文化を終わらせるためにできること
青土社, 2023.11
- Other Title
-
The end of burnout : why work drains us and how to build better lives
なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか
- Title Transcription
-
ナゼ ワタクシタチ ワ モエツキテ シマウノカ : バーンアウト ブンカ オ オワラセル タメ ニ デキル コト
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 161 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (University of California Press, 2022) の全訳
註: p279-301
Description and Table of Contents
Description
「燃え尽き症候群」はストレスや仕事への不満を語るときの言葉として流通しているが、その意味は正確に定義されておらず、激務の疲労や仕事に絶望した労働者の役には立っていない。本書は「ノーを言えるようになる」ことや「瞑想する」ことの無意味性を明らかにしながら、仕事が今や私たちの価値観とアイデンティティを象徴するものになってしまっていることを指摘し、そこから逃れるための道を提示する。燃え尽きて大学教授の職を辞すことになった著者によるバーンアウト文化への処方箋。
Table of Contents
- 第1部 バーンアウト文化(誰もがバーンアウトしているのに、誰もバーンアウトの実態を知らない;バーンアウト―最初の二〇〇〇年;バーンアウト・スペクトラム;バーンアウトの時代、労働環境はいかに悪化したか;仕事の聖人と仕事の殉教者―私たちの理想の問題点)
- 第2部 カウンターカルチャー(すべてを手に入れることはできる―新たな「良い人生」像;ベネディクト会は仕事という悪霊をどのように手なづけたのか;さまざまなバーンアウト対策)
- 終わりに ポスト・パンデミックの世界における非エッセンシャルワーク
by "BOOK database"