給食の謎 : 日本人の食生活の礎を探る

書誌事項

給食の謎 : 日本人の食生活の礎を探る

松丸奨著

(幻冬舎新書, 713, [ま-15-1])

幻冬舎, 2023.11

タイトル読み

キュウショクノナゾ : ニホンジン ノ ショクセイカツ ノ イシズエ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号「ま-15-1」はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか?冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?給食室がある学校は減っている?ソフト麺はどこに消えた?現役の学校栄養士で給食マニアとしても知られる著者があらゆる謎を徹底解説。ギモンの背景を探るうち、給食が日本人の食生活まで変えたという歴史が如実に浮かび上がってきた。献立作成の裏側から厳格すぎる衛生管理まで給食トリビアが満載、空腹時は閲覧注意!

目次

  • 第1章 ある日の給食室
  • 第2章 献立作りの舞台裏
  • 第3章 給食、その激動の歴史
  • 第4章 給食を規定するさまざまな基準
  • 第5章 給食とお金
  • 第6章 栄養と美味しさのベストバランスを探して

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04747535
  • ISBN
    • 9784344987159
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    241p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ