日本人なら知っておきたい日本の伝統文化

書誌事項

日本人なら知っておきたい日本の伝統文化

吉村均著

(ちくま新書, 1765)

筑摩書房, 2023.12

タイトル別名

日本の伝統文化 : 日本人なら知っておきたい

タイトル読み

ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ニホン ノ デントウ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

注記

文献紹介: p199-203

内容説明・目次

内容説明

現代の私たちは日本の伝統文化をあまりにも知らない。それは明治時代に西洋の知識や技術を取り入れるためにつくられた学校教育や近代の学問が、日本の文学や歴史を私たちの心から切り離して論じてきたからだ。伝統的な日本人の心のあり方や死生観はどのようなものだったのか。いま私たちが伝統的と思っているものの多くが、いかにして明治に入ってからつくりだされてきたのか。民俗学や宗教学、倫理学等の観点から近代以降に日本人が見誤り、見失ってきたものを掘り起こす。

目次

  • 序章 日本人の知らない日本の伝統
  • 第1章 神のまつりと日本人(民俗学が目指したもの;柳田国男と折口信夫―二人の関心の違い)
  • 第2章 仏教と日本―古代から中世へ(仏教の伝来と展開;神仏習合と中世の文化)
  • 第3章 新しい知の到来―近世・近代(中世から近世への転換;明治維新から現代にいたるまで)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ