Bibliographic Information

「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童文化と軍事思想

サビーネ・フリューシュトゥック著 ; 中村江里, 箕輪理美, 嶽本新奈訳

人文書院, 2023.11

Other Title

Playing war : children and the paradoxes of modern militarism in Japan

戦争ごっこの近現代史 : 児童文化と軍事思想

Title Transcription

「センソウゴッコ」ノ キンゲンダイシ : ジドウ ブンカ ト グンジ シソウ

Available at  / 88 libraries

Note

原著 (University of California Press, 2017) の全訳

参考文献: p294-336

Description and Table of Contents

Description

本書では、近現代日本における軍国主義と平和化の過程で、権力者が子どもをどのように利用してきたかが描き出されている。著者が提唱する「感情資本」とは、大人が子どもに対して持つべき感情とともに、子どもに帰属する感情のことであるが、このような「感情資本」は、日本の日清・日露の戦争勝利、太平洋戦争、連合国による日本占領、そして現代の世界的な平和創造へ決定的な役割を果たしてきた。絵本や地図、広告ポスターなどさまざまな図像を示しながら鋭く迫る。

Table of Contents

  • 序章 傷つきやすさの仮説
  • 第1部 戦争ごっこ(陣取りゲーム;紙の戦争)
  • 第2部 戦争のイメージ(無邪気さという道徳的権威;戦争をクィアする)
  • 終章 ピンク色の赤ちゃんのルール

by "BOOK database"

Details

Page Top