新人・後輩のアセスメント力を育む指導 : 看護師の思考を刺激するOJT

書誌事項

新人・後輩のアセスメント力を育む指導 : 看護師の思考を刺激するOJT

阿部幸恵編著

日本看護協会出版会, 2023.12

タイトル別名

新人後輩のアセスメント力を育む指導

アセスメント力を育む指導 : 新人・後輩の

タイトル読み

シンジン・コウハイ ノ アセスメントリョク オ ハグクム シドウ : カンゴシ ノ シコウ オ シゲキ スル OJT

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献あり

内容説明・目次

内容説明

「指導の時間がとれない!」と嘆くすべての先輩ナースへ。ケア場面に沿った「声かけと行動」をマンガで例示!

目次

  • 第1章 看護師が行う情報収集とアセスメント(病棟や外来で、一人で動ける力が「看護実践力」なのか?;看護師の思考過程:思考の両輪;対象をとらえる「3つの視点」;対象である「人」の多様な側面;現象を「看護の情報」とするための専門的知識と概念;アセスメントを楽しもう!)
  • 第2章 新人・後輩を指導する前に知っておきたいこと(指導の心得:7か条;人の思考とは)
  • 第3章 「実践型看護過程」に沿ったOJTでの指導例(看護過程と実践のコネクト:「実践型看護過程」;アセスメント力を育む指導例)
  • 第4章 新人・後輩のアセスメント力を育む指導(アセスメントがうまくいかない3つのタイプへの処方箋;ナイチンゲールの「三重の関心」に沿って思考力を強化する指導)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ