1958年小学校学習指導要領の改訂過程

書誌事項

1958年小学校学習指導要領の改訂過程

澤田俊也著

風間書房, 2024.1

タイトル別名

一九五八年小学校学習指導要領の改訂過程

タイトル読み

1958ネン ショウガッコウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ カイテイ カテイ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「1958年小学校学習指導要領の改訂過程に関する実証的研究」(東京大学2021年3月)の内容を見直し、加筆修正を行ったもの

引用文献: p351-362

索引: p373-379

収録内容

  • 問題と目的
  • 先行研究の概観と分析枠組みの提示
  • 1958年学習指導要領改訂における政官関係
  • 文部省内における教育専門職の位置づけ
  • 1958年学習指導要領改訂における諮問機関の性格
  • 1958年学習指導要領改訂の基本枠組みの形成過程
  • 小学校「道徳」の成立過程
  • 小学校社会科の改訂過程
  • 小学校特別教育活動の改訂過程
  • 総合考察

内容説明・目次

目次

  • 序章 問題と目的
  • 第1章 先行研究の概観と分析枠組みの提示
  • 第2章 1958年学習指導要領改訂における政官関係
  • 第3章 文部省内における教育専門職の位置づけ
  • 第4章 1958年学習指導要領改訂における諮問機関の性格
  • 第5章 1958年学習指導要領改訂の基本枠組みの形成過程
  • 第6章 小学校「道徳」の成立過程
  • 第7章 小学校社会科の改訂過程
  • 第8章 小学校特別教育活動の改訂過程
  • 終章 総合考察

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ