現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究
Author(s)
Bibliographic Information
現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究
(ひつじ研究叢書, 言語編 ; 第203巻)
ひつじ書房, 2024.2
- Other Title
-
A study of Japanese deviant word formation "sentential compounds"
現代日本語の逸脱的な造語法文の包摂の研究
- Title Transcription
-
ゲンダイ ニホンゴ ノ イツダツテキナ ゾウゴホウ ブン ノ ホウセツ ノ ケンキュウ
Available at / 101 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p331-335
Contents of Works
- 「文の包摂」という逸脱的な造語法
- 先行研究における「文の包摂」
- 「文の包摂」の出現状況の調査
- 「文の包摂」の諸特徴の記述
- 後項「発言」の記述的考察
- 後項「感」の記述的考察
- 後項「程度」の記述的考察
- 後項「攻撃」の記述的考察
- 「文の包摂」の文法的な成立基盤
- 「文の包摂」の語彙的な成立基盤
- 「文の包摂」の音韻的な成立基盤
- 「文の包摂」の表現効果的な成立基盤
- 「語」と「文の包摂」
- 本研究のまとめと今後の展望
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 序論(「文の包摂」という逸脱的な造語法;先行研究における「文の包摂」)
- 2 本論1「文の包摂」の記述的な考察(総論)(「文の包摂」の出現状況の調査;「文の包摂」の諸特徴の記述)
- 3 本論2「文の包摂」の記述的な考察(各論)(後項「発言」の記述的考察;後項「感」の記述的考察;後項「程度」の記述的考察;後項「攻撃」の記述的考察)
- 4 本論3「文の包摂」の理論的な考察(「文の包摂」の文法的な成立基盤;「文の包摂」の語彙的な成立基盤;「文の包摂」の音韻的な成立基盤;「文の包摂」の表現効果的な成立基盤)
- 5 結論(「語」と「文の包摂」;本研究のまとめと今後の展望)
by "BOOK database"