魚で始まる世界史 : ニシンとタラとヨーロッパ
Author(s)
Bibliographic Information
魚で始まる世界史 : ニシンとタラとヨーロッパ
(平凡社ライブラリー, 963)
平凡社, 2024.3
増補
- Other Title
-
増補魚で始まる世界史
- Title Transcription
-
サカナ デ ハジマル セカイシ : ニシン ト タラ ト ヨーロッパ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 94 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p280-285
平凡社新書 2014年刊の改訂増補
Description and Table of Contents
Description
十八世紀の農業革命以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では、一年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への巨大な需要が、はるか遠方への航海を、漁猟と保存の技術革新を、都市の興隆を、自由と独立の精神を、ヨーロッパ近代にもたらした―。魚でたどる目からウロコの世界史。
Table of Contents
- 第1章 魚と信仰
- 第2章 フィッシュ・デイの政治経済学
- 第3章 ニシンとハンザ、オランダ
- 第4章 海と空気と同じように自由なのか?
- 第5章 『テンペスト』の商品ネットワーク
- 第6章 ニューファンドランド漁業
- 第7章 ニューイングランド漁業
- 第8章 魚はどんなふうに料理されたのか?
by "BOOK database"