東京藝大で教わるはじめての美学
Author(s)
Bibliographic Information
東京藝大で教わるはじめての美学
(基礎から身につく大人の教養)
世界文化社, 2024.4
- Title Transcription
-
トウキョウ ゲイダイ デ オソワル ハジメテ ノ ビガク
Available at / 119 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p252-255
Description and Table of Contents
Description
絵を見るとはどういうことなのか?絵を見る人は何を見ているのか?その人の中では何が起こっているのか?二十世紀フランスを代表する六人の哲学者や美学者の絵画論を丁寧に読み解き、絵画の新しい魅力と出会えるユニークな入門書。
Table of Contents
- 序章
- 第1章 絵画は想像力を抑えるのか?―アランの想像力論
- 第2章 美しいのはイマージュなのか?―サルトルの絵画論
- 第3章 絵の響きとは何か?―メルロ=ポンティの絵画論
- 第4章 美的対象とは何か?―デュフレンヌの絵画論
- 第5章 絵画のリズムとは何か?―マルディネの絵画論
- 第6章 絵画における見えないものとは何か?―アンリの絵画論
- 終章
by "BOOK database"