書誌事項

中世歌合集

久保田淳 [ほか] 著

(和歌文学大系, 16)

明治書院, 2024.5

タイトル読み

チュウセイ ウタアワセシュウ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 山田洋嗣, 福留温子, 加藤睦, 谷知子, 田仲洋己, 吉野朋美, 堀川貴司, 五月女肇志

監修: 久保田淳

参考文献: p523-527

月報あり

収録内容

  • 太皇太后宮大進清輔朝臣家歌合 / 山田洋嗣校注
  • 太皇太后宮亮平経盛朝臣家歌合 / 山田洋嗣校注
  • 住吉社歌合 : 嘉応二年十月九日 / 福留温子校注
  • 広田社歌合 / 加藤睦校注
  • 右大臣家歌合 : 安元元年十月十日 / 谷知子校注
  • 右大臣家歌合 : 治承三年十月十八日 / 谷知子校注
  • 御裳濯河歌合 / 田仲洋己校注
  • 宮河歌合 / 田仲洋己校注
  • 水無瀬釣殿当座六首歌合 / 吉野朋美校注
  • 元久詩歌合 / 堀川貴司校注
  • 遠島御歌合 / 吉野朋美校注
  • 時代不同歌合 / 久保田淳, 五月女肇志校注

内容説明・目次

内容説明

激動の転換期にも続けられた歌合12の新注。平安末期から鎌倉時代へ、激動の転換期にも歌人たちは詠歌し、勝劣を論じ続けていた。

目次

  • 太皇太后宮大進清輔朝臣家歌合(山田洋嗣)
  • 太皇太后宮亮平経盛朝臣家歌合(山田洋嗣)
  • 住吉社歌合 嘉応二年十月九日(福留温子)
  • 広田社歌合(加藤睦)
  • 右大臣家歌合 安元元年十月十日(谷知子)
  • 右大臣家歌合 治承三年十月十八日(谷知子)
  • 御裳濯河歌合(田仲洋己)
  • 宮河歌合(田仲洋己)
  • 水無瀬釣殿当座六首歌合(吉野朋美)
  • 元久詩歌合(堀川貴司)
  • 遠島御歌合(吉野朋美)
  • 時代不同歌合(久保田淳・五月女肇志)
  • 補注
  • 解説

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ