21世紀型リベラルアーツと大学・社会の対話
著者
書誌事項
21世紀型リベラルアーツと大学・社会の対話
(JUAA選書, 19)
東信堂, 2024.4
- タイトル別名
-
21世紀型リベラルアーツと大学社会の対話
- タイトル読み
-
21セイキガタ リベラル アーツ ト ダイガク・シャカイ ノ タイワ
大学図書館所蔵 件 / 全91件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
索引: p273-275
収録内容
- 教養教育を巡る議論の流れ : 論点と課題 / 生和秀敏執筆
- 21世紀型リベラルアーツ教育の現状と展望 / 石井洋二郎執筆
- 一般教育の意義と大学に求められる教育 / 田代守執筆
- アンケート調査(大学)の結果から見えてきたもの / 堀井祐介執筆
- 21世紀型リベラルアーツ教育をめぐる大学の取り組み、そのカリキュラムの開発・設計と支援の手立てをめぐって / 杉森公一執筆
- 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等の評価と期待 / 山田礼子執筆
- 21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等へのインタビュー調査結果分析 / 小林浩執筆
- 大阪大学における新しい時代の能力育成を目指した全学共通教育カリキュラム改革 / 村上正行執筆
- 静岡大学における学士課程教育の共通性と学生の主体的能動的学びへの取り組み / 杉山康司執筆
- 「汎用力」と「教養」を具えた次世代の担い手の育成に向けて : 豊田工業大学「次世代文明センター」の取り組み / 江口建執筆
- 現代におけるリベラルアーツの追求 : 全学共通カリキュラムから学士課程統合カリキュラムへ / 山下王世, 石田和彦執筆
- 「ブラックボックス化」を超えて : 大学教育と社会を巡る座談会記録 / 長谷川知子, 妹背正雄, 杉本義行 [ほか] 述 ; 山田礼子司会
内容説明・目次
内容説明
予測不可能な時代に大学は新しい人材育成に取り組む!VUCA(Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)と呼ばれる予測不可能な時代に要請される人材・能力育成に向け、各大学で「21世紀型リベラルアーツ教育」が試行錯誤されている現状だ。それを深化発展させるためには、緊密ではなかった大学と企業・社会との間の絶え間ないコミュニケーション・対話が必要だ。大学と企業双方欠落していた問題の綿密な調査と分析を通じて、大学での教育実践内容と企業・社会が求める期待との間にある意見の違いを浮かび上がらせ、両者間の双方向の対話を促したJUAA選書第19弾!
目次
- 第1部 教養教育・リベラルアーツを巡って(教養教育を巡る議論の流れ―論点と課題;21世紀型リベラルアーツ教育の現状と展望;一般教育の意義と大学に求められる教育)
- 第2部 調査研究の結果から(アンケート調査(大学)の結果から見えてきたもの;21世紀型リベラルアーツ教育をめぐる大学の取り組み、そのカリキュラムの開発・設計と支援の手立てをめぐって;21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等の評価と期待;21世紀型リベラルアーツ教育に関する企業等へのインタビュー調査結果分析)
- 第3部 大学・社会の今(大阪大学における新しい時代の能力育成を目指した全学共通教育カリキュラム改革;静岡大学における学士課程教育の共通性と学生の主体的能動的学びへの取り組み;「汎用力」と「教養」を具えた次世代の担い手の育成に向けて―豊田工業大学「次世代文明センター」の取り組み;現代におけるリベラルアーツの追求―全学共通カリキュラムから学士課程統合カリキュラムへ)
- 第4部 「ブラックボックス化」を超えて―大学教育と社会を巡る座談会記録
- 第5部 資料編
「BOOKデータベース」 より