平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか : 島の地域誌

書誌事項

平戸の島々はなぜ宗教が多彩なのか : 島の地域誌

今里悟之著

(シリーズ日本の地域誌)

古今書院, 2024.7

タイトル別名

Why have the Hirado islands embraced various religions? : a regional geography of the islands

タイトル読み

ヒラド ノ シマジマ ワ ナゼ シュウキョウ ガ タサイ ナノカ : シマ ノ チイキシ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

主要な参考文献: p175-177

内容説明・目次

目次

  • 第1章 北部地域―城下町とキリスト教(ヨーロッパからの布教;古地図のなかの平戸;海外との交易と大小の港;特異な平戸城下町;近代のカトリック移住;宗教を選ぶ決断―油水と田助在)
  • 第2章 南部地域―在来信仰と農村集落(古代からの要地―志々伎山;中世の北部勢力への統合;在来信仰の多彩な宗教者;近世平戸藩の行政と集落;農村社会の宗教―野子と大志々伎)
  • 第3章 中部西岸地域―キリシタンの記憶(戦国期のキリスト教布教;キリシタンの里―根獅子;信仰組織と藩の監視;オラショと山への崇拝―安満岳;集落景観と信仰の場所―飯良)
  • 第4章 中部東岸地域―カトリックの定着(幕末から維新への再布教;海を越えた移住―外海と五島;移住を支えた生業と食文化;海を舞台とした経済活動;宗教を棲み分けた社会―宝亀;カトリックの人々の暮らし)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ