書誌事項

「叱れば人は育つ」は幻想

村中直人著

(PHP新書, 1400)

PHP研究所, 2024.7

タイトル別名

叱れば人は育つは幻想

タイトル読み

シカレバ ヒト ワ ソダツ ワ ゲンソウ

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 「叱る」ことへの幻想
  • 教育現場に潜む「叱る」への過信 / 工藤勇一 述
  • 「叱る」と「フィードバック」の違いとは? / 中原淳 述
  • 「理不尽な叱責に耐える指導」に潜む罠 / 大山加奈 述
  • 僕が「『叱る』をやめる」と決めた理由 / 佐渡島庸平 述

内容説明・目次

内容説明

学校、部活、職場、家庭…あらゆる場所で行われてきた「叱る」という行為。しかし著者は、脳・神経科学などの知見から、叱ることには「効果がない」と語る。ではなぜ、叱ることはなくならないのか?各界の識者と著者が議論した先に見えてきたのは、「叱れば人は育つ」という“幻想”に振り回される人々の姿だった―。「叱る」という行為のあり方を、問い直す一冊。

目次

  • 第1章 「叱る」ことへの幻想(叱らずにはいられない大人と叱られつづける子ども;ニューロダイバーシティとの出会い ほか)
  • 第2章 教育現場に潜む「叱る」への過信―工藤勇一×村中直人(子どもの主体的、自律的なやる気を引き出す教育;「最上位目的」は何か ほか)
  • 第3章 「叱る」と「フィードバック」の違いとは?―中原淳×村中直人(「叱る」ことの快感、中毒性;誰でも「叱る」ループにハマる可能性はある ほか)
  • 第4章 「理不尽な叱責に耐える指導」に潜む罠―大山加奈×村中直人(スポーツに必要な「厳しさ」とは何なのか;怒る指導の弊害 ほか)
  • 第5章 僕が「『叱る』をやめる」と決めた理由―佐渡島庸平×村中直人(「『叱る』をやめる」と決めた理由;「成長につながる我慢」と「ストレスになるだけの我慢」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD07897716
  • ISBN
    • 9784569853826
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ