新自由主義教育の40年 : 「生き方コントロール」の未来形
著者
書誌事項
新自由主義教育の40年 : 「生き方コントロール」の未来形
青土社, 2024.8
- タイトル別名
-
40 years of neoliberal education
新自由主義教育の40年 : 生き方コントロールの未来形
- タイトル読み
-
シン ジユウ シュギ キョウイク ノ 40ネン : イキカタ コントロール ノ ミライケイ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全143件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 「若者自立・挑戦プラン」以降の若年支援策の動向と課題
- 格差社会の中のキャリア教育
- 学校の「道徳化」とは何か
- 若者の「自己責任」への呪縛と企業社会への馴化
- 大学教育における「知」の地殻変動と「教養」のゆくえ
- 「専門職大学」設置と大学改革の迷走
- 大学におけるキャリア支援・教育の現在地
- 大学教育の墓掘り人?
- 任期付教員の増加と「大学教員」の変貌
- 「働き方改革」で教職の魅力は回復するか
- 公教育のハイブリッド仕様へ?
- 幕開ける「ポスト戦後型教育改革」の時代
- 侵食する教育産業、溶解する公教育
- GIGAスクールというディストピア
- 〈市場化する教育〉の現在地
内容説明・目次
内容説明
なぜキャリア教育は「生き方教育」化してきたのか。大学改革はいかに教育を変容させていったのか。教員たちの真の「働き方改革」とは何か。なぜ教育の「市場化」に抗うことは難しいのか。教育現場に寄り添いながら、現代日本の教育史を問い直す一大クロニクル。
目次
- 第1部 キャリア教育の現在(「若者自立・挑戦プラン」以降の若者支援策の動向と課題―キャリア教育政策を中心として;格差社会の中のキャリア教育 ほか)
- 第2部 大学教育の変容(大学教育における「知」の地殻変動と「教養」のゆくえ;「専門職大学」設置と大学改革の迷走 ほか)
- 第3部 教育労働の現在(任期付教員の増加と「大学教員」の変貌;「働き方改革」で教職の魅力は回復するか ほか)
- 第4部 教育改革のゆくえ(幕開ける「ポスト戦後型教育改革」の時代;侵食する教育産業、溶解する公教育 ほか)
「BOOKデータベース」 より