ありふれた〈平和都市〉の解体 : 広島をめぐる空間論的探求

Bibliographic Information

ありふれた〈平和都市〉の解体 : 広島をめぐる空間論的探求

仙波希望著

以文社, 2024.8

Other Title

ありふれた平和都市の解体 : 広島をめぐる空間論的探求

Title Transcription

アリフレタ〈ヘイワ トシ〉ノ カイタイ : ヒロシマ オ メグル クウカンロンテキ タンキュウ

Available at  / 65 libraries

Note

博士論文「〈平和都市〉広島をめぐる空間論的研究」 (東京外国語大学, 2019年) を大幅に改稿加筆修正したもの

注: p381-411

引用文献: p412-429

Description and Table of Contents

Description

“平和都市”に生まれた「原爆スラム」とは何か?1958年の「復興博」と戦前の「昭和博」「時局博」を貫くアクターたち。彼らが夢見た“平和都市”とは何だったのか?そして平和塔・平和の鐘はなぜ複数あるのか?いくつもの問いとともに描かれる、戦前と戦後を跨ぐ「8月6日」に収斂しない広島とは―。

Table of Contents

  • 序論
  • 理論篇(広島研究という課題;都市研究からの補助線)
  • 事例篇(“平和都市”の発明、都市の変遷;“平和都市”の舞台、都市の夢;“平和都市”の終焉、臨界と永続;“平和都市”の“平和塔”;批判と応答)
  • 結論

by "BOOK database"

Details

Page Top