図書館教育論 : 学校図書館の苦闘と可能性の歴史

Bibliographic Information

図書館教育論 : 学校図書館の苦闘と可能性の歴史

根本彰著

東京大学出版会, 2024.8

Other Title

Library education : a history of the struggles and possibilities of school libraries in postwar Japan

教育改革のための学校図書館

Title Transcription

トショカン キョウイクロン : ガッコウ トショカン ノ クトウ ト カノウセイ ノ レキシ

Available at  / 118 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

『教育改革のための学校図書館』(2019年刊) の続編とあとがきにあり

参考文献: p275-291

索引: 巻末pi-v

Description and Table of Contents

Description

「主体的・対話的で深い学び」=探究学習の原形はすでに戦後間もない時期の学校図書館の運営法の議論のなかに含まれていた。本書では学校図書館を探究学習に活かすための示唆や教育課程に取り入れることの可能性を戦後の図書館教育実践を辿ることで浮かび上がらせる。

Table of Contents

  • 第1部 学校図書館問題とは何か(学校図書館をとらえる視座;戦後学校図書館政策のマクロ分析)
  • 第2部 図書館教育という課題(戦後新教育における初期図書館教育モデル;図書館教育の実際;図書館教育の帰結)
  • 第3部 図書館教育が実現されるには(文部省初代学校図書館担当深川恒喜の図書館認識;二一世紀の教育課程につなぐために;補論 学習リソース拠点の提言)

by "BOOK database"

Details

Page Top