Bibliographic Information

行動経済学の真実

川越敏司著

(集英社新書, 1231A)

集英社, 2024.9

Title Transcription

コウドウ ケイザイガク ノ シンジツ

Available at  / 113 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

保険や金融、政策にも活用されていることから、「ビジネスパーソンに必須な教養」とまで喧伝されている行動経済学。従来の経済学が想定してこなかった、人間の多様な行動を理論化したことにより、二〇〇〇年代から脚光を浴び始めた。しかし近年、主要理論の「再現性」に疑問が生じたことにより、その正当性が疑われ始めた。果たして行動経済学は信頼できるのか?行動経済学会の会長を務めている著者が、主要な成果を再検討することによって、根本から行動経済学を見直す。入門から応用までが詰まった決定版。

Table of Contents

  • 第1章 行動経済学は科学的か?(行動経済学の定義;行動経済学は反証不可能? ほか)
  • 第2章 何が利益と損失の違いを決めるのか?―参照点依存性(利益と損失を分ける基準点=参照点;実験室実験による検証 ほか)
  • 第3章 一度手にしたものは手放すのが惜しくなる?―保有効果(保有効果とは何か;クネッチの実験 ほか)
  • 第4章 損失は利益よりも重要視される?―損失回避性(タイガー・ウッズは損失回避的か?;「勝ち点」の変更はサッカーのプレーを変えるか? ほか)
  • 第5章 ものは言いよう?―フレーミング効果(朝三暮四;アジアの疾病問題とフレーミング効果 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD08586711
  • ISBN
    • 9784087213317
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    204p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top