オタク文化とフェミニズム

Bibliographic Information

オタク文化とフェミニズム

田中東子著

青土社, 2024.9

Title Transcription

オタク ブンカ ト フェミニズム

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 230 libraries

Note

文献: 章末

Contents of Works

  • 「推し活」社会の現在地
  • 推し活と労働
  • オタク消費を考える
  • アイドルたちは何を開示しているのか?
  • 多様化する男性アイドル
  • ジャニーズ問題と私たち
  • 〈スペクタクル〉な社会を生きる女性たちの両義性
  • 娯楽と恥辱とルッキズム
  • 自由と抑圧のはざまで「かわいさ」を身にまとう
  • のがれること・つくること・つながること

Description and Table of Contents

Description

わたしたちの消費は「正しい」のだろうか。金銭と時間の投資、心身の過剰な労働、性的消費との葛藤…、わたしたちと「推している」対象のあいだにはさまざまな問題が浮かびあがってくる。しかし、その活動に喜びが見出されることは間違いない。喜びと苦しさとが入り混じるその実践をすくい取りながら、「推し活」社会の現在地を描きだす。「推し活」論の決定版!エンターテインメントをめぐるモヤモヤを考えるための補助線となる書。

Table of Contents

  • 1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地;推し活と労働;オタク消費を考える)
  • 2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか?;多様化する男性アイドル―若手俳優・ボーイズグループ・王子たち;ジャニーズ問題と私たち―性加害とファン文化の不幸な関係)
  • 3 オタク文化とフェミニズム(“スペクタクル”な社会を生きる女性たちの両義性;娯楽と恥辱とルッキズム;自由と抑圧のはざまで「かわいさ」を身にまとう―「男の娘」を考える;のがれること・つくること・つながること)

by "BOOK database"

Details

Page Top