令和ヒットの方程式

Author(s)

    • 博報堂DYグループコンテンツビジネスラボ ハクホウドウ DY グループ コンテンツ ビジネス ラボ

Bibliographic Information

令和ヒットの方程式

博報堂DYグループコンテンツビジネスラボ [編]

(祥伝社新書, 705)

祥伝社, 2024.11

Title Transcription

レイワ ヒット ノ ホウテイシキ

Available at  / 24 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

主要参考文献: p272

Description and Table of Contents

Description

博報堂DYグループコンテンツビジネスラボは、博報堂DYホールディングス、博報堂、博報堂DYメディアパートナーズの横断プロジェクトで、コンテンツを起点とした広告やビジネス設計の支援を行う専門チームである。マーケティングプラニング職、ナレッジ開発職、コンテンツビジネスディベロップメント職など約20名で構成されるメンバーは、スポーツ、ドラマ、アニメ、ゲーム、音楽など、さまざまなカテゴリの熱心なファンでもあり、コンテンツに対する豊富な知見と情熱を有していることがラボに入る条件となっている。本書は、その中でも音楽に対する情熱や想いを持つメンバーが執筆に携わった。

Table of Contents

  • 第1章 ヒット方程式の変遷(音楽消費行動の変化とヒット方程式の変化;80年代/高視聴率の音楽番組を制する ほか)
  • 第2章 音楽ファンの実態(コンテンツファン消費行動調査データで見る国内音楽ファンとその構造;音楽消費にまつわる9の生活者ペルソナ ほか)
  • 第3章 フィードコンテンツとヒットの方程式(「作品そのものではない情報」がヒットを生み出す可能性;推し活層の熱量が良質なフィードコンテンツを生み出す ほか)
  • 第4章 アーティスト別ヒット考察(アーティストの選定基準;ケース1 YOASOBI ほか)
  • 第5章 鼎談 令和のヒットを考える―スージー鈴木(音楽評論家)×柴那典(音楽ジャーナリスト)×礒﨑誠二(ビルボードジャパン・チャートディレクター)(資本主義の力が強すぎた90年代;平成は3つの時代でヒットの構造が違う ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top