日本漢字全史
Author(s)
Bibliographic Information
日本漢字全史
(ちくま新書, 1825)
筑摩書房, 2024.11
- Title Transcription
-
ニホン カンジ ゼンシ
Available at / 165 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p371-372
Description and Table of Contents
Description
中国で生まれた漢字は日本語と邂逅し、日本文化に大きな影響を及ぼした。字形・字音・字義は日本独自に発達した面も少なくない。本書は日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、中世の漢字・漢文の和化、和漢混淆文と字音の独自変化、江戸時代の漢学・漢字文化の隆盛、そして近代以降の漢字簡素化・字形整理―より深い日本の漢字文化理解のための必携の通史。
Table of Contents
- 第1章 伝来―五世紀まで
- 第2章 受容―六〜八世紀
- 第3章 定着―九〜十二世紀
- 第4章 伸長―十三〜十六世紀
- 第5章 流通―十七〜十九世紀中頃
- 第6章 発展―十九世紀中頃以降
by "BOOK database"