難民に冷たい国?ニッポン : 支援と審査の現場から
Author(s)
Bibliographic Information
難民に冷たい国?ニッポン : 支援と審査の現場から
慶應義塾大学出版会, 2024.12
- Other Title
-
難民に冷たい国ニッポン : 支援と審査の現場から
- Title Transcription
-
ナンミン ニ ツメタイ クニ ニッポン : シエン ト シンサ ノ ゲンバ カラ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 107 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
主な参考文献: p299-306
Description and Table of Contents
Description
共に働き、共に暮らし、共に支え合う社会へ。長らく難民支援に携わってきた著者が、いま、若者に伝える。多くの外国人がなぜ日本に来るのか、なぜ来ない(来られない)のか。何を求め、私たちはそれに応えられているのか。日本の難民支援の歴史と現状、そして多文化共生に向けた課題を語る。
Table of Contents
- 序章 難民を助ける会と私
- 第1章 外国人とは誰のこと?(日本人って誰?;日本を目指す人々;外国人が日本で滞在するための資格)
- 第2章 外国人労働者とは誰のこと?(日本で働く「外国人労働者」;労働者の送り出し国から受け入れ国へ;移民政策なき日本の外国人労働者;「外国人材」受け入れの拡充と課題)
- 第3章 難民とは誰のこと?(難民の定義とは?;難民受け入れに関する国際制度;難民の認定と逃れてきた人々;「第三国定住」)
- 第4章 日本の難民受け入れ政策は?(日本における難民受け入れの歴史;「難民」一人ひとりの思い、さまざまな人生;難民認定申請と難民審査参与員制度;日本の労働市場の欠陥が生み出す「難民認定申請者」;就労を制限するための新たな難民認定制度の開始;労働力不足の解消から多文化共生へ)
- 第5章 難民に選ばれない国?ニッポン(「日本は冷たかった〜」;難民はどこへ行くのか?;なぜに難民は日本に来ないのか?;外国人材から選ばれるニッポンへ)
- 第6章 「入管」とはどんなところ?(入管の組織と5つの業務;退去強制制度とは?;過去強制手続きに伴う問題;収容施設の目的と長期収容問題;「入管問題」の中の本当の課題)
- 第7章 多様な人々が共生できる社会へ(共に働くために;共に暮らすために;共に助け合うために;おしまいに、ヴー・ヴァン・カウさんのことを)
by "BOOK database"