志筑忠雄
Author(s)
Bibliographic Information
志筑忠雄
(人物叢書 / 日本歴史学会編集, 通巻325)
吉川弘文館, 2025.1
- Title Transcription
-
シズキ タダオ
Available at / 187 libraries
-
INTERNATIONAL CHRISTIAN UNIVERSITY LIBRARY図
289.1/Sh92o08080806,
2003年度刊行(通巻235~)289.1/Sh92o08080806 -
Universität Zürich, Universitätsbibliothek, Asien-OrientOASJ
UAOIJ J 069 / 001 / 325UZB001384738
OPAC
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
「新装版」は親書誌にかかる
シリーズ番号はジャケットによる
略年譜: p240-243
生前(文化三年七月八日以前)の分野別著作・署名一覧: p244-247
参考文献: p248-267
Description and Table of Contents
Description
志筑忠雄。江戸後期の蘭学者。長崎の商家に生まれ、阿蘭陀通詞志筑家の養子となり稽古通詞を務めるも辞任。その後は並外れたオランダ語力と数学的思考力で天文学書の和訳に専念する。『暦象新書』を著して万有引力説や地動説を紹介。ケンペル『日本誌』の抄訳『鎖国論』など国際情勢の訳出に尽力する半面、革命的な蘭語学も創出した、謎と魅力に満ちた生涯。
Table of Contents
- 第一 生い立ちと通詞の辞職
- 第二 学問への熱情と献身
- 第三 学問の変容と再仕官の夢
- 第四 『暦象新書』の完成とその後
- 第五 オランダ語読解の革命
- 第六 晩年と没後の影響
by "BOOK database"