書誌事項

謎解き妖怪学

小松和彦 [著]

(角川選書, 1205 . 角川選書ビギナーズ||カドカワ センショ ビギナーズ)

KADOKAWA, 2024.12

タイトル読み

ナゾトキ ヨウカイガク

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

参考文献: p185-188

内容説明・目次

内容説明

マンガやアニメ、ゲームの影響で、海外からも注目される日本の妖怪。これほど多種多様な妖怪文化が花開いた国は他にない。アニミズムと、仏画・絵巻で教えを説く絵解きの結びつきがその背景にはある。式神、つくも神、百鬼夜行をはじめ、目に見えない異界のものたちは、どのように絵画に描かれてきたのか。50年にわたり妖怪を研究してきた第一人者が、研究史を振り返りつつ、自らが挑んできた妖怪にまつわる5つの謎を解き明かす。

目次

  • 序章 日本の妖怪とは
  • 第1章 「シン・妖怪学」の時代
  • 第2章 謎解き(1)―『信貴山縁起絵巻』山崎長者の巻
  • 第3章 謎解き(2)―見えない「もの」の画像を探す
  • 第4章 謎解き(3)―安倍晴明の画像探しから式神の発見へ
  • 第5章 謎解き(4)―妖怪たちの前史とは?
  • 第6章 謎解き(5)―キツネとタヌキは何を象徴するのか?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD10151336
  • ISBN
    • 9784047037380
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ