形而上学叙説 : 他五篇
著者
書誌事項
形而上学叙説 : 他五篇
(岩波文庫, 青(33)-616-3)
岩波書店, 2025.2
- タイトル読み
-
ケイジジョウガク ジョセツ : ホカ ゴヘン
大学図書館所蔵 件 / 全201件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
タイトル・ページと表紙のシリーズ番号: 33-616-3
背のシリーズ番号: 青616-3
収録内容
- 形而上学叙説 = Discours de métaphysique
- アルノー宛書簡(抜粋)
- デカルト『哲学原理』評釈 = Animadversiones ad Cartesii Principia (Statera Cartesianismi)
- 自由、偶然性、原因の系列、摂理について = De libertate, contingentia et serie causarum, providentia
- 遡源試論 : 原因探究についての遡源試論 = Tentamen anagogicum : essay anagogique dans la recherche des causes
- デカルト哲学についての私見に加えられた批判への返答 : 本年〔一六九七年、七月〕二三日『学芸雑誌』掲載の「デカルト哲学のいくつかの論点からの帰結についての見解」への返答 = Réponse aux réflexions qui se trouvent dans le 23. Journal des Sçavans cette année touchant les conséquences de quelques endroits de la philosophie de Descartes
内容説明・目次
内容説明
バロックの天才ライプニッツ(1646‐1716)。実体の概念には「それ自身に起きるすべての出来事が含まれている」と説いた中期の代表作『形而上学叙説』をはじめ、アルノー宛書簡、デカルト哲学と対峙した『デカルト『哲学原理』評釈』などを収録。ライプニッツの世界観の形成過程と後年の「モナド」や「予定調和」の萌芽をここに見る。新訳。
目次
- 一 形而上学叙説(一六八六年)
- 二 アルノー宛書簡(抜粋)(一六八六‐一六九〇年)
- 三 デカルト『哲学原理』評釈(一六九九年)
- 四 自由、偶然性、原因の系列、摂理について(一六八九?年)
- 五 遡源試論 原因探究についての遡源試論(一六九六年以降)
- 六 デカルト哲学についての私見に加えられた批判への返答(一六九七年)
「BOOKデータベース」 より