倭寇とは何か : 中華を揺さぶる「海賊」の正体
著者
書誌事項
倭寇とは何か : 中華を揺さぶる「海賊」の正体
(新潮選書)
新潮社, 2025.2
- タイトル別名
-
倭寇とは何か : 中華を揺さぶる海賊の正体
- タイトル読み
-
ワコウ トワ ナニカ : チュウカ オ ユサブル「カイゾク」ノ ショウタイ
大学図書館所蔵 件 / 全85件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p215-217
内容説明・目次
内容説明
倭寇が中国の歴史を動かしてきた―驚きの「倭寇史観」!日本史学は「倭寇は日本人主体ではない」と立証した。それでは、彼らは何者だったのか。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造をとらえなおし、倭寇が収束したとされる17世紀以降も次々と「海賊」が現れ、今なお「中華」の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。世界史の見方が大きく変わる、岡本史学の決定版!
目次
- 第1章 「倭寇」をみなおしてみる(経過と言説;研究の進展 ほか)
- 第2章 「互市」の時代(鄭成功;「倭寇」から「互市」へ ほか)
- 第3章 近代史という「倭寇」(アヘン戦争と「条約体制」;「洋務」の展開 ほか)
- 第4章 革命とは「倭寇」?(変法;孫文と「革命」 ほか)
- 第5章 「倭寇」相剋の現代中国(国民政府の時代;中華人民共和国 ほか)
「BOOKデータベース」 より