Bibliographic Information

医療・ケア・障害

岸政彦, 山根純佳, 前田拓也編

(岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員, 第8巻)

岩波書店, 2025.3

Other Title

医療ケア障害

Title Transcription

イリョウ・ケア・ショウガイ

Available at  / 174 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

文献: 各論末

Contents of Works

  • 患者の「生」の固有性に開かれるために : 看護職の戦略的限定化 / 三井さよ [執筆]
  • ポスト診断時代における認知症の社会学 : 認知症の「進行」への向き合い方をめぐって / 井口高志 [執筆]
  • 「脱家族」論とその後 : 障害のある人と家族 / 土屋葉 [執筆]
  • 過渡的なプロジェクトとしての〈回復〉論 : 『摂食障害の語り』より / 中村英代 [執筆]
  • ディスアビリティ解消の論理 / 星加良司 [執筆]
  • 障害者運動と社会学 : コミュニティとアソシエーションの最適解、あるいは解放と技法の弁証法 / 深田耕一郎 [執筆]
  • カミングアウトにおける認識論的課題 : 「見えない」障害が映し出す社会の構造 / 飯野由里子 [執筆]
  • ニューロダイバーシティの戦術 : 自伝における脳と神経 / 浦野茂 [執筆]
  • 医療化のレトリック / 美馬達哉 [執筆]
  • ハンセン病療養所の歴史社会学 : 〈アサイラム/アジール〉と自由 / 有薗真代 [執筆]
  • 近現代日本における精神医療供給構造の歴史社会学 / 後藤基行 [執筆]
  • 二〇〇〇年代以降の医療・ケア・障害の社会学の展開 / 山根純佳, 前田拓也 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

医療・障害をケアの観点を踏まえ分析する新たな領域の成果。制度史を扱いながら、ハンセン病や認知症、自閉症、摂食障害などにおける症状や治療、回復を問い直し、家庭や施設でケアする側/される側の経験に着目する。

Table of Contents

  • 1 「ケア」の時代(患者の「生」の固有性に開かれるために―看護職の戦略的限定化;ポスト診断時代における認知症の社会学―認知症の「進行」への向き合い方をめぐって;「脱家族」論とその後―障害のある人と家族;過渡的なプロジェクトとしての“回復論”―『摂食障害の語り』より)
  • 2 社会的なものとしての「障害」(ディスアビリティ解消の論理;障害者運動と社会学―コミュニティとアソシエーションの最適解、あるいは解放と技法の弁証法;カミングアウトにおける認識論的課題―「見えない」障害が映し出す社会の構造;ニューロダイバーシティの戦術―自伝における脳と神経)
  • 3 「医療」と制度の歴史(医療化のレトリック;ハンセン病療養所の歴史社会学―“アサイラム/アジール”と自由;近現代日本における精神医療供給構造の歴史社会学;OVERVIEW 二〇〇〇年代以降の医療・ケア・障害の社会学の展開)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD11077975
  • ISBN
    • 9784000114486
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 283p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top