コロナ禍と日本の教育 : 行政・学校・家庭生活の社会学的分析 Challenges in Japan's education during the COVID-19 pandemic : policies, school practices, and family dynamics
Author(s)
Bibliographic Information
コロナ禍と日本の教育 : 行政・学校・家庭生活の社会学的分析 = Challenges in Japan's education during the COVID-19 pandemic : policies, school practices, and family dynamics
東京大学出版会, 2025.4
- Other Title
-
コロナ禍と日本の教育 : 行政学校家庭生活の社会学的分析
- Title Transcription
-
コロナカ ト ニホン ノ キョウイク : ギョウセイ・ガッコウ・カテイ セイカツ ノ シャカイガクテキ ブンセキ
Available at / 95 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
文献: 各章末
Contents of Works
- コロナ禍での共同教育調査 / 中村高康 著
- 休校期間中の小学校でICT家庭学習課題を可能にした条件 / 香川めい 著
- 学校設備の格差が授業実践に与える影響 / 池田大輝, 瀬戸健太郎 著
- コロナ禍における教育格差 / 松岡亮二 著
- コロナ禍における生徒たちの学習習慣格差 / 相澤真一 著
- コロナ禍での部活動の実施状況と生徒の意識 / 山口哲司 著
- 学校行事が学校への満足度と帰属意識にもたらす影響 / 田垣内義浩 著
- コロナ禍における学校現場の多忙化 / 多喜弘文 著
- コロナ禍における児童生徒の学校適応/不適応に関する分析 / 有海拓巳 著
- コロナ禍における児童の過ごし方ときょうだいの影響 / 戸高南帆 著
- 父親の在宅勤務は学習状況の格差を拡大するか / 鎌田健太郎 著
- 災禍時における家庭の教育的文化活動とその変化 / 中村高康 著
- コロナ禍から見えた日本の教育 / 苅谷剛彦 著
Description and Table of Contents
Description
コロナ・パンデミックにゆれた日本の教育。全国の状況や複数時点でとらえた貴重な調査プロジェクト。突然の一斉休校、行事・部活等の中止、コロナ対応としてのICTの活用など、コロナ禍において個々の学校や教員、教育委員会、そして各家庭にいたるまで、日本の教育現場は大きな混乱に陥った。実証データの分析から日本の社会と教育をあらためて問い直す。
Table of Contents
- 序章 コロナ禍での共同教育調査 意義と概要
- 1 コロナ禍での学習・ICT(休校期間中の小学校でICT家庭学習課題を可能にした条件 地域や教育委員会の状況に注目して;学校設備の格差が授業実践に与える影響 「GIGAスクール構想」本格化前の端末整備状況に着目して;コロナ禍における教育格差 学力・学習時間・ICT活用・「主体的・対話的で深い学び」;コロナ禍における生徒たちの学習習慣格差)
- 2 コロナ禍と学校生活(コロナ禍での部活動の実施状況と生徒の意識 中学生にとって部活動の中止・縮小は残念だったのか;学校行事が学校への満足度と帰属意識にもたらす影響 コロナ禍にともなう行事中止というイベントに着目して;コロナ禍における学校現場の多忙化;コロナ禍における児童生徒の学校適応/不適応に関する分析 授業適応感と投稿忌避意識に着目して)
- 3 コロナ禍・家庭・教育(コロナ禍における児童の過ごし方ときょうだいの影響;父親の在宅勤務は学習状況の格差を拡大するか 小中学生と保護者に対するパネル調査から;災禍時における家庭の教育的文化活動とその変化 コロナ警戒度および社会階層に注目して)
- 終章 コロナ禍から見えた日本の教育
by "BOOK database"