子どもの自殺はなぜ増え続けているのか
Author(s)
Bibliographic Information
子どもの自殺はなぜ増え続けているのか
(集英社新書, 1264B)
集英社, 2025.5
- Title Transcription
-
コドモ ノ ジサツ ワ ナゼ フエツズケテ イル ノカ
Available at / 70 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Description and Table of Contents
Description
二〇二二年以降、小中高生の自殺者数が三年連続で年間五〇〇人を超え、二〇二四年は過去最多となった。大人の自殺者数が減少傾向にあるなか、なぜ子どもの自殺だけが増え続けているのか。虐待、市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)、いじめ、「指導死」。長年にわたり、生きづらさを抱える子ども・若者たちのリアルな声に耳を傾けてきたフリーライターが、その背景を詳細にレポート。こども家庭庁の設立など日本がとってきた政策史もたどり、対策の課題を考察する。いま知るべき現実が詰まった必読の一冊。
Table of Contents
- 序章 子どもの自殺者数はなぜ過去最多を記録したのか
- 第1章 こども家庭庁と自殺対策室
- 第2章 虐待と自殺
- 第3章 市販薬依存と自殺
- 第4章 社会問題化したいじめ自殺
- 第5章 不適切な指導による自殺
- 第6章 子どもの自殺政策史
- 終章 子どもの自殺を止めるために何ができるのか
by "BOOK database"