書誌事項

口頭伝承の比較研究

川田順造, 徳丸吉彦編

弘文堂, 1984-1988

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

タイトル読み

コウトウ デンショウ ノ ヒカク ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 205

この図書・雑誌をさがす

注記

VOL2編者: 川田順造, 柘植元一

VOL3編者: 川田順造, 山本吉左右

VOL4編者: 川田順造, 野村純一

付: 英文要旨

文献一覧: 各章末

内容説明・目次

巻冊次

3 ISBN 9784335560552

内容説明

言語・身体・図像。「はなす」「かたる」「うたう」といった言語行為を成り立たせている言語共同体の「相互主体性」の検討へと深化する思考の結晶群。

目次

  • 〈かたり〉の位相について(坂部恵)
  • 〈うた〉の呪性と〈かたり〉の呪性(日本)(古橋信孝)
  • 奄美のユタのクチ(呪詞)—「ことば」と「うた」の関連を中心に(日本)(山下欣一)
  • うたとかたりをめぐる音声様式化の諸相—古代中世起源の日本伝統音楽を中心に(日本)(広瀬美都)
  • 動作による「語り物」—バラタ・ナーティヤムの表示的舞踊(インド)(大谷紀美子)
  • 古代ギリシア叙事詩『イーリアス』—詩人と女神の対話(ヨーロッパ)(明神聡)
  • 絵巻の空間—その図学的考察(日本)(小山清男)
  • 図像と語り(日本)(藤井貞和)
  • 造形芸術における説話的表現と象徴的表現—〈受胎告知〉の場合(ヨーロッパ)(若桑みどり)
巻冊次

4 ISBN 9784335560651

内容説明

言葉そのものを、声・息・身体あるいは図像とのかかわりで捉え、文字以前の生きた言葉の沃野に道をひらいた魅力ある学際的共同研究の昴まりの集約。巻末には全体を発展的に締め括る座談会を収録。

目次

  • 1 叙事詩の形成(西洋中世の口誦者をめぐって〈ヨーロッパ〉;アイヌのユーカラとその歴史的背景〈日本・シベリア〉;長編叙事詩「阿詩瑪」の形成—アシマとアヘイの関係をめぐって〈中国〉)
  • 2 誇りの人称(物語りの巫俗—平家物語生成論〈日本〉;リャマ・アルパカ繁殖儀礼の歌—〈わたし〉と〈おまえ〉の世界〈南アメリカ〉)
  • 3 我と他者の交感(妖怪の音声;アイデンティティ・外部性・秩序—ケニア・ルオ社会における憑依と妖術〈アフリカ〉;話すこと・食べること・黙すること—クバ文化における身体のフィギュール〈アフリカ〉)
  • 4 座談会(息・声・身体 川田順造・坂部恵・徳丸吉彦・野村純一)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0018744X
  • ISBN
    • 433556046X
    • 4335560486
    • 4335560559
    • 4335560656
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ