巨樹の民俗学
Author(s)
Bibliographic Information
巨樹の民俗学
恒文社, 1986.3
- Title Transcription
-
キョジュ ノ ミンゾクガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
巨樹の民俗学
1986
Limited -
巨樹の民俗学
Available at / 68 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
木の文化は、日本古来からの文化的特色である。恵まれた自然環境が生み出した多くの森林樹木により、木造建築、家具、彫刻など、日本人は木に親しみ木と共に生活してきた。そこに培われた日本人の情感すらも木の影響を大きく受けている。木を畏れ敬い、神の眷属もしくは神そのものとして巨樹をあがめたのは、いつの頃からであうろうか。そして、天孫降臨などのカミ観念の母胎ともなった巨樹巨木は、信仰の対象としてだけでなく、いまなお現代人の心の大きなよりどころとして生き続けている。こうした巨樹と日本人の交歓のさまを、『桜の精神史』『樹霊千年』などの問題作で木の文化と正面から取り組んできた著者が、ここに新しく想を練り『巨樹の民俗学』と題して世に問う論考。
Table of Contents
- 1 巨樹への視点
- 2 巨樹からみた日本文化誌
- 3 巨樹伝説
- 4 巨樹のもつ意味と機能
- 5 巨樹と日本人の心的活力
by "BOOK database"