ブロッホの生涯 : 希望のエンサイクロペディア

書誌事項

ブロッホの生涯 : 希望のエンサイクロペディア

好村富士彦著

(平凡社選書, 92)

平凡社, 1986

タイトル読み

ブロッホ ノ ショウガイ : キボウ ノ エンサイクロペディア

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

エルンスト・ブロッホ年譜: p322-338

文献目録: p340-347

内容説明・目次

内容説明

《ユートピアの精神》《希望の原理》の2大著書で知られる孤高の哲学者エルンスト・ブロッホ。本書は,そのおいたちから〈成就としての死〉までを丹念にたどり,20世紀の激しい動きのなかで,自己の思想を置かれてきた状況とつねにあい関わせながら,〈希望の哲学〉を追究したことを浮彫りにする。そしてルカーチ,ヴェーバー,ベンヤミン,ショーレムら同時代人の言葉を織り込む〈モンタージュ〉の手法により,ブロッホの生涯を躍動的に描いている。ここではじめて,難解で近寄りがたいとされているブロッホが身近な人物となり,その問題設定が私たちのそれと接点を持つにいたるのである。

目次

  • 序章 いまなぜブロッホか
  • 1 成長と生成
  • 2 青春の友ルカーチ
  • 3 『ユートピアの精神』
  • 4 反ファシズム闘争のなかの〈遺産〉
  • 5 新生ドイツの道とブロッホ教授
  • 6 希望は裏切られることがある
  • 資料編(注と資料ノート;エルンスト・ブロッホ年譜;文献目録)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00384768
  • ISBN
    • 4582822924
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    350p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ