金田一春彦博士古稀記念論文集
Author(s)
Bibliographic Information
金田一春彦博士古稀記念論文集
三省堂, 1983-1984
- 第1巻
- 第2巻
- 第3巻
- Title Transcription
-
キンダイチ ハルヒコ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
Access to Electronic Resource 3 items
-
Limited
-
Limited
-
Limited
Available at / 154 libraries
-
第1巻 国語学編8104||KI42||1A34740,
第2巻 言語学編8104||KI42||2A34741, 第3巻 文学芸能編8104||KI42||3A34742 -
第1巻 国語学編#810.4:76:18611119814,
第2巻 言語学編#810.4:76:28611137769, 第3巻 文学芸能編#810.4:76:38611137778 -
Atomi University Library Niiza
第1巻810.4||Ki42||10111073847,
第2巻810.4||Ki42||20111073854, 第3巻810.4||Ki42||30111073862 -
Osaka Kyoiku University Library
第1巻810.4||Ki||1A8584422,
第2巻810.4||Ki||2A8584423, 第3巻810.4||Ki||3A8584424 -
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
第1巻 国語学編804/KI/110091188033,
第2巻 言語学編804/KI/2600281947, 第3巻 文学芸能編804/KI/3600281492 -
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
第1巻 国語学編90001292627,
第2巻 言語学編NDC6:810.4||22||290001054374, 第3巻 文学芸能編NDC6:810.4||22||390001054366 -
Osaka University International Studies Library
第1巻810.4||62||190002745918,
第2巻810.4||62||290002745926, 第3巻810.4||62||390002643261 -
Ochanomizu University Library日文
第1巻810.4/Ki42/1007010054869,
第2巻810.4/Ki42/2007010054877, 第3巻810.4/Ki42/3007010054885 -
Kwassui Women's University Library図
第1巻 国語学編810.4/K4/v102020388,01049439,
第2巻 言語学編810.4/K4/v202020389,01049440 OPAC
-
Kanazawa University Library中央図書庫
第1巻 国語学編810.4:K51:18909-00650-1,
第2巻 言語学編810.4:K51:28301-52117-1 -
第1巻 国語学編810.4/Ki42/184-5906,
第2巻 言語学編810.4/Ki42/284-5907, 第3巻 文学芸能編810.4/Ki42/384-5908 -
第1巻言語/97/120068051183068630,
第1巻 国語学編国文/10 B/137068051183072637, 第2巻 言語学編言語/97/120068051186022980, 第3巻 文学芸能編言語/97/120068051184023421 -
第1巻 国語学編/810.4/K4/1010237,
第2巻 言語学編/810.4/K4/2010234, 第3巻 文学芸能編/810.4/K4/3010235 -
第1巻 国語学編810.4||KIN110154045,
第2巻 言語学編810.4||KIN110154053, 第3巻 文学芸能編810.4||KIN110278453 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
第1巻 国語学編810.4//Ki42S0039491*
-
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
第1巻810.4||Ki 42||1384406,
第2巻810.4||Ki 42||2384407, 第3巻810.4||Ki 42||3384408 -
第1巻 国語学編H589:112-1961944451,
第2巻 言語学編H589:112-2961944469, 第3巻 文学芸能編H589:112-3961944477 -
第1巻 国語学編804||KI||11:052886,
第2巻 言語学編804||Ki||21:051426, 第3巻 文学芸能編804||Ki||31:051427 -
第1巻 国語学編810.4/Ki 42/101097459,
第2巻 言語学編810.4/Ki 42/201097460, 第3巻 文学芸能編810.4/Ki 42/301097461 -
第1巻 国語学編810.4:Ki420070658786,0010488039,
第2巻 言語学編810.4:Ki420070658794,0010488047, 第3巻 文学芸能編810.Ki420010488054 -
Library of Faculty of Education, Shinshu Univercity
第1巻810.4:Ki 42:10770293348,
第2巻810.4:Ki 42:20770293355, 第3巻810.4:Ki 42:30770293363 -
第1巻 国語学編810.4||Ki42||11A0030579,
第2巻 言語学編810.4||Ki42||21A0030580, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki42||31A0030581 -
Joetsu University of Education Library
第1巻 国語学編810.4||Ki 42||185103763,
第2巻 言語学編810.4||Ki 42||285103764, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki 42||385103765 -
第1巻 国語学編810.4:Ki423k:v.1860278720,
第2巻 言語学編810.4:Ki423k:v.2860278739, 第3巻 文学芸能編810.4:Ki423k:v.3860278748 -
第1巻 国語学編810.4||1||51T0297038*,
第2巻 言語学編810.4||2||51T0297039*, 第3巻 文学芸能編810.4||3||51T0297040* -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
第1巻810.4/Ki42/11000037299,9200074434,
第2巻810.4/Ki42/21000037307,9000133463, 第3巻810.4/Ki42/31000037315, 第3巻 文学芸能編810.4/Ki42/31000037315 -
第1巻810.4||KIN0008405709,
第2巻810.4||KIN0008405710, 第3巻810.4||KIN0008413172 -
第1巻 国語学編810.4/キ 72/ 1T0173184*,
第2巻 言語学編810.4/キ 72/ 2T0173185*, 第3巻 文学芸能編810.4/キ 72/ 3T0173186* OPAC
-
Tokyo University of Foreign Studies Library
第1巻A/a04/125/10000061954,
第2巻A/a04/125/20000027296, 第3巻A/a04/125/30000027297 -
Tokyo Gakugei University LibraryZ
第1巻 国語学編810.4/Ki4218406055,
第2巻 言語学編810.4/Ki4218406056, 第3巻 文学芸能編810.4/Ki4218406057 -
University of Tokyo, Komaba Library外
第1巻P:Kind:13001988470,
第2巻P:Kind:23001988488, 第3巻P:Kind:33001988496 -
University of Tokyo, Komaba Library駒場図
第1巻 国語学編810.4:Ki42:13007307840,
第2巻 言語学編810.4:Ki42:23007307857, 第3巻 文学芸能編810.4:Ki42:33007307865 -
University of Toyama Library, Central Library図
第1巻810.4||K57||Ki=190201421,
第2巻810.4||K57||Ki=290175071 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
第1巻810.4||K16||1WD;9582337141,
第2巻810.4||K16||2WD;9582337133, 第3巻810.4||K16||3WD;9582337184 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
第1巻 国語学編810.4;K16;12I;8401181556/B;8402071070/2B;8409101225,
第2巻 言語学編810.4;K16;22I;8404060717/B;8404091019/2B;8409101233, 第3巻 文学芸能編810.4;K16;3B;8409052666/2B;8411060919 -
The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa, Library
第1巻 国語学編00072945,
第2巻 言語学編00072946, 第3巻 文学芸能編00072947 -
第1巻810.4||Ki||112184575,
第2巻810.4||Ki||212184576, 第3巻810.4||Ki||312184577 -
Nagoya University Library情報・言語
第1巻810.4||Ki10914415,
第2巻810.4||Ki10914416, 第3巻810.4||Ki10925151 -
Nagoya University Library中央図4F
第1巻 国語学編810.4||Ki10920078,
第2巻 言語学編810.4||Ki10920079, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki10922793 -
第1巻804||Ki42||1F0000151326,
第2巻804||Ki42||2F0000151327, 第3巻804||Ki42||3F0000151328 -
第1巻 国語学編810.4||Ki42||110848911,
第2巻 言語学編810.4||Ki42||210848929, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki42||310848937 -
National Institute of Japanese Literature開架
第1巻ミ0:148:10000069023,
第2巻ミ0:148:20000069024, 第3巻ミ0:148:30000069025 -
Himeji Dokkyo University Library図
第1巻810.4//KI//11231254,
第2巻810.4//KI//21231266, 第3巻810.4//KI//31231278 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
第1巻810.4:Ki-42:12000457770,
第2巻810.4:Ki-42:22000457771 -
第1巻 国語学編810.4||Ki42||1101195290,
第2巻 言語学編810.4||Ki42||2101195300, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki42||3101195310 -
第2巻 言語学編810.4/Ki12/27023005,
第3巻 文学芸能編810.4/Ki12/37022554, 第1巻 国語学編810.4/Ki12/17023004 OPAC
-
第1巻 国語学編410.4/KIN0511454631,
第2巻 言語学編410.4/KIN0511454642, 第3巻 文学芸能編410.4/KIN0511500283 -
第1巻 国語学編dc16:410/ki7110141616,
第2巻 言語学編dc16:410/ki7110141627, 第3巻 文学芸能編dc16:410/ki7110141638 -
第1巻810.4/Ki 42/129487528,
第2巻810.4/Ki 42/229487529, 第3巻810.4/Ki 42/329327196, 第1巻 国語学編810.4/KI 42/18406268, 第2巻 言語学編810.4/KI 42/28406269, 第3巻 文学芸能編810.4/KI 42/38406270 -
University of Miyazaki Library/ Library Director:Ikari Tetsuo
第1巻 国語学編810.4/K4/G1-199026300,
第2巻 言語学編810.4/K4/G1-299026301 -
Meiji Gakuin University Library図
第1巻 国語学編810.4:K51:1:6,
第2巻 言語学編810.4:K51:2:6, 第3巻 文学芸能編810.4:K51:3:6 -
General Library Yamaguchi University
第1巻810.4/K93/10084008363,
第2巻810.4/K93/20084008374, 第3巻810.4/K93/30086074195 -
Rissho University Library Shinagawa Library図
第1巻 国語学編810.4||Ki42||1100085001875,
第2巻 言語学編810.4||Ki42||2100085001876, 第3巻 文学芸能編810.4||Ki42||3100085001877 -
Ritsumeikan University Main Library
第1巻 国語学編0112169156,
第2巻 言語学編0112212773, 第3巻 文学芸能編0112249243 -
第1巻 国語学編810.4:Ki42:10000983775,
第2巻 言語学編810.4:Ki42:20000983783, 第3巻 文学芸能編810.4:Ki42:30000983791 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
第1巻: 国語学編. 第2巻: 言語学編. 第3巻: 文学芸能編
金田一春彦博士年譜: 第3巻p460-485
金田一春彦博士著作目録: 第3巻p486-515
Contents of Works
- 第1巻: 仮名声点の起源と発達 / 築島裕 [執筆]
- 日本書紀の音仮名とその原音声調について : 上代アクセントの相関性を考える / 高山倫明 [執筆]
- 天理本「散木集注」声点考 / 秋永一枝 [執筆]
- 尾崎知光氏蔵『四声并出合読誦私記』考 : 中世アクセントの資料として / 桜井茂治 [執筆]
- 古代語におけるm-b間の子音交替について / 山口佳紀 [執筆]
- 母音無声化の史料としての声明 : 真言宗所伝の講式を資料として / 金井英雄 [執筆]
- キリシタン資料における語頭のH表記の語について : ロドリゲス著『日本大文典』の記述を中心として / 近藤政美 [執筆]
- 国学者鱸有飛の音韻研究 : 『四十八音略説』『四十八音義訳』について / 寺田泰政 [執筆]
- 母音のいわゆる無音化の実態 / 川上蓁 [執筆]
- 為字のよみ : 法華経訓読における為字和訓を中心に / 田島毓堂 [執筆]
- 『保元物語』と『平治物語』の人称代名詞 / 倉島節尚 [執筆]
- 「文体としての自敬表現」の本質 : 豊臣秀吉文書の場合 / 西田直敏 [執筆]
- 言文一致運動と口語文法研究 / 永野賢 [執筆]
- 福沢諭吉の「日本婦人論」と「日本婦人論後編」との文章 / 進藤咲子 [執筆]
- スルともシタともいえるとき / 高橋太郎 [執筆]
- 形態論的なカテゴリーとしてのアスペクトについて / 鈴木重幸 [執筆]
- いわゆる中称の指示語ソ系について : 現代語を中心に / 清水功 [執筆]
- 形式名詞「の」による代名用法の考察 / 霜崎實 [執筆]
- 第2巻: 言語文化論の構想 : 日本人の意識と表現序説 / 芳賀綏 [執筆]
- 理解のモデルについてのおぼえがき / 南不二男 [執筆]
- 翻訳について / 三宅鴻 [執筆]
- 授受動詞文の構造 : 日本語・中国語対照研究の試み / 奥津敬一郎 [執筆]
- 中日両国語の比較 : 次動詞「被(bei)」を使う受動文と意味上の受動文をめぐって / 潘金生 [執筆]
- 日本語との対照による中国語ピッチ考 / 平井勝利 [執筆]
- 日本語とヨーロッパ語の移動動詞 / 宮島達夫 [執筆]
- 辞アクセントの記号化 / 和田實 [執筆]
- 音韻的単位に関する新解釈 : 有芯アクセント素観の提唱 / 城生佰太郎 [執筆]
- アナウンサーのアクセント / 菅野謙 [執筆]
- 新潟県村上方言のアクセント / 上野善道 [執筆]
- 埼玉県東部アクセントについての方言地理学的研究 : 特に二音節同音異議名詞アクセント事象の分布に注目して / 大野勝男 [執筆]
- アクセントの生成と知覚 : 関東における地域差と年齢差 / 井上史雄 [執筆]
- 二種の言語地図の比較による語史再建法 : 神奈川県方言の場合 / 日野資純 [執筆]
- パラトグラフィーによる音声研究について / 吉沢典男 [執筆]
- 広東語の声調の実験音声学的研究 / 池田広昭 [執筆]
- スペイン語創出文法理論の実際的適用 (その一) / 原誠 [執筆]
- 正反対の対応が共存するばあいの原因をさぐる : おもにタタール語と、ほかのチュルク諸語との母音で / 都竹通年雄 [執筆]
- 日本語教育と話しことばの実態 : あいづちの分析 / 水谷信子 [執筆]
- 類義表現分析の一方法 : 目的を表す言い方を例として / 佐治圭三 [執筆]
- 外国語における音声取扱いの基準 : 日本語教育を中心として / 水谷修 [執筆]
- 第3巻: 七五調の根源 / 西村亨 [執筆]
- 鹿鳴譚の由来 : 古代・鹿の文学と芸能 / 井口樹生 [執筆]
- 源氏物語と歌謡 : 宴曲「源氏恋」について / 石田百合子 [執筆]
- 風雅への志向 : 野ざらし紀行論序説 / 大輪靖宏 [執筆]
- 讃嘆古譜の比較研究 / 蒲生美津子 [執筆]
- 韓神小考 : 金沢文庫の韓神譜をめぐって / 福島和夫 [執筆]
- 平家琵琶の調柱・調弦と江戸時代の平曲伝承 / 平野健次,平野多恵子 [執筆]
- 平家琵琶と『平家物語』 : 『平家物語』論のために / 山下宏明 [執筆]
- 平曲の旋律と詞章内容 : 強声を中心に / 奥村三雄 [執筆]
- 平曲における素語と位語 / 薦田治子 [執筆]
- 一節切の譜字と指法について / 上参郷祐康 [執筆]
- 「唄(うた)」字について / 蒲生郷昭 [執筆]
- わらべうた考 : 邦楽現行曲による / 竹内道敬 [執筆]
- わらべ歌の変遷に関する比較研究 / 岩井正浩 [執筆]
- 山梨県奈良田の民謡 / 深沢正志 [執筆]
- 歳のかわり目 / 竹内三郎 [執筆]
- アナウンスの余白 : 体験的放送ことば論 / 菊谷彰 [執筆]
- 見出しと流行語 / 稲垣吉彦 [執筆]
- 沖縄の創世神話と助詞「な」の解釈 / 外間守善 [執筆]
- オーストラリア原住民の音楽行動 : 特にGaliwinku communityについて / 柿木吾郎 [執筆]