文化としての技術 : ソフト化社会の政治経済学

書誌事項

文化としての技術 : ソフト化社会の政治経済学

佐和隆光著

岩波書店, 1987.1

タイトル読み

ブンカ トシテノ ギジュツ : ソフトカ シャカイ ノ セイジ ケイザイガク

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 219

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

かつて高度経済成長を可能にした「技術革新」。そして今、わが国を世界に冠たる経済大国たらしめるハイテク。この二つの「革新」は日本社会に対してどのような意味を持ち、未体験の新しい文化を生み出しつつあるのだろうか。1950年代後半以降のテクノロジーの変貌を政治経済学的観点から分析し、情報化とME化の急展開の下での「光と影」を浮き彫りにした、現在もっとも必要とされるオリジナルな現代日本論。図版多数を収める。

目次

  • 1 近代化と技術革新
  • 2 マスメディアとマイ・カー
  • 3 束の間の反技術
  • 4 技術の復権
  • 5 高度情報化社会を彩る「文化」
  • 6 技術革新のもたらす「不調和」
  • 7 さて何処へ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00594294
  • ISBN
    • 4000020013
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 249p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ