書誌事項

観測技術史

渡辺敏夫著

(近世日本天文学史 / 渡辺敏夫著, 下)

恒星社厚生閣, 1987.1

タイトル読み

カンソク ギジュツシ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

渋川・高橋両家の著書及び蔵書目録と所在: p873-900

近世日本天文学史年表: p901-1004

内容説明・目次

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 日本の天文台(京都梅小路天文台;京都西三条台改暦所;江戸の天文台)
  • 第3章 儀象史
  • 第4章 天文観測用時計(時計の伝来;渋川春海の百刻環;麻田派天文家使用の時計)
  • 第5章 望遠鏡の歴史(望遠鏡の渡来;麻田剛立と望遠鏡;岩橋善兵衛製作望遠鏡;麻田立達の望遠鏡;望遠鏡の値段と普及度)
  • 第6章 経度・緯度の測定、子午線決定
  • 第7章 太陽赤道経緯度測定
  • 第8章 日食と月食
  • 第9章 惑星観測(高橋至時と五星法;五星観測の精度)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0069365X
  • ISBN
    • 476990570X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6p,p451-1036
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ