Bibliographic Information

戦後映画の展開

(講座日本映画 / 今村昌平 [ほか] 編, 5)

岩波書店, 1987.1

Title Transcription

センゴ エイガ ノ テンカイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 240 libraries

Note

まえがき(鶴見俊輔)

月報5(8p ; 20cm)

Contents of Works

  • ヒューマニズムの時代 : 日本映画史5 / 佐藤忠男 [執筆]
  • 京都の撮影所 / 奥田久司 [執筆]
  • 日本独立プロ運動史1 / 絲屋寿雄 [執筆]
  • 独立プロデューサー / 伊藤武郎, 山内久 [述]
  • わが映画演出法 / 今井正 [執筆]
  • 北星・独立映画の時代 / 長谷川豊 [執筆]
  • 戦後映画を駆け抜ける / 三船敏郎, 佐藤忠男 [述]
  • わが松竹下加茂撮影所 / 島津清 [執筆]
  • 日活宣伝部 / 井上章吉 [執筆]
  • 戦後映画のうねり : 日本シナリオ史5 / 新藤兼人 [執筆]
  • 『二十四の瞳』に参加して / 上村力 [執筆]
  • 東宝争議 / 佐藤忠男 [執筆]
  • レッド・パージ / 杉田安久利, 新藤兼人 [述]
  • 大阪新世界 / 安井喜雄 [執筆]
  • スクリプターの四七年 / 城田孝子, 廣澤榮 [述]
  • 『七人の侍』のしごと / 廣澤榮 [執筆]
  • 市川昆の方法 / 増村保造 [執筆]
  • 飯能松竹 / 森和夫 [執筆]
  • 体験的戦争映画・試論 / 岡本喜八 [執筆]
  • プロキノからニュースへ / 牧島貞一 [述]
  • 十五年戦争下の「文化映画」 / 谷川義雄 [執筆]
  • 亀井文夫・『上海』から『戦ふ兵隊』まで / 土本典昭 [執筆]
  • ドキュメンタリーの精神 / 亀井文夫, 土本典昭 [述]
  • 映画と日本の古典 : 西鶴の場合 / 廣末保 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

敗戦は、映画にとって解放だったのだろうか—。激動する戦後社会の波をくぐった日本映画の表現と思想が、欧米に強い衝撃を与え、創造の自由をめざす映画作家たちの闘いがはじまる。

Table of Contents

  • ヒューマニズムの時代—日本映画史5(佐藤忠男)
  • 日本独立プロ運動史1(糸屋寿雄)
  • 独立プロデューサー(伊藤武郎;山内久)
  • わが映画演出法(今井正)
  • 戦後映画を駆け抜ける(三船敏郎;佐藤忠男)
  • わが松竹下加茂撮影所(島津清)
  • 戦後映画のうねり—日本シナリオ史5(新藤兼人)
  • 東宝争議(佐藤忠男)
  • レッド・パージ(杉田安久利;新藤兼人)
  • スクリプターの47年(城田孝子;広沢栄)
  • 『七人の侍』のしごと(広沢栄)
  • 市川崑の方法(増村保造)
  • 体験的戦争映画・試論(岡本喜八)
  • 15年戦争下の「文化映画」(谷川義雄)
  • 亀井文夫・『上海』から『戦ふ兵隊』まで(土本典昭)
  • ドキュメンタリーの精神(亀井文夫;土本典昭)
  • 映画と日本の古典—西鶴の場合(広末保)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 講座日本映画

    今村昌平 [ほか] 編

    岩波書店 1985-1988

    総索引 , 月報

    Available at 156 libraries

Details

Page Top