そしえて文庫

著者

書誌事項

そしえて文庫

そしえて

タイトル読み

ソシエテ ブンコ

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 32件中  1-20を表示

  • 1 / 2
  • 説話の語る日本の中世

    関幸彦著

    そしえて 1992.9 そしえて文庫 101

    所蔵館65館

  • ひそかなる時の流れに

    小川剛弘文・写真

    そしえて 1991.12 そしえて文庫 504 . 石の仏||イシ ノ ホトケ ; 西日本編

    所蔵館5館

  • 柿田川の自然

    漆畑信昭文・写真

    そしえて 1991.2 そしえて文庫 503

    所蔵館19館

  • シンガポール第七号軍事法廷

    大門幸二郎著

    そしえて 1990.9 そしえて文庫 502

    所蔵館10館

  • 魚河岸は生きている : 築地市場労働者の生活社会史

    中村勝編著

    そしえて 1990.5 そしえて文庫 501

    所蔵館55館

  • 鉄道の語る日本の近代

    原田勝正著

    そしえて 1990 増補改訂第2刷 そしえて文庫 21

    所蔵館4館

  • 市場の語る日本の近代

    中村勝著

    そしえて 1989.7 増補改訂 そしえて文庫 23

    所蔵館38館

  • 事典の語る日本の歴史

    大隅和雄著

    そしえて 1988.10 そしえて文庫 14

    所蔵館80館

  • 石炭の語る日本の近代

    矢野牧夫〔ほか〕著

    そしえて 1986.7 改訂新版 そしえて文庫 22

    所蔵館50館

  • 色の語る日本の歴史

    村上道太郎著

    そしえて 1985.9ー1987.7 そしえて文庫 11-13

    1: 神々の色編 , 2: 万葉の色編 , 3: あふれゆく色編

    所蔵館106館

  • 鉄道の語る日本の近代

    原田勝正著

    そしえて 1983 増補改訂 そしえて文庫 21

    所蔵館47館

  • 村の語る日本の歴史

    木村礎著

    そしえて 1983.11-1983.12 そしえて文庫 8-10

    古代・中世編 , 近世編 1 , 近世編 2

    所蔵館151館

  • 村の語る日本の歴史

    木村礎著

    そしえて 1983.11 そしえて文庫 8

    古代・中世編

    所蔵館1館

  • 軍隊の語る日本の近代

    黒羽清隆著

    そしえて 1982.7 そしえて文庫 24,25

    上 , 下

    所蔵館72館

  • 東と西の語る日本の歴史

    網野善彦著

    そしえて 1982.11 そしえて文庫 7

    所蔵館206館

  • 市場の語る日本の近代

    中村勝著

    そしえて 1980.9 そしえて文庫 23

    所蔵館92館

  • 星の世界 : 宮沢賢治とともに

    須川力著

    そしえて 1979.8 そしえて文庫 35

    所蔵館42館

  • 日本のなかのベトナム

    後藤均平著

    そしえて 1979.5 そしえて文庫 42

    所蔵館43館

  • 貨幣の語る日本の歴史

    山口和雄著

    そしえて 1979.9 そしえて文庫 6

    所蔵館95館

  • 地図の風景

    堀淳一 [ほか] 著

    そしえて 1979-1982.5 そしえて文庫 81-100

    北海道編1 道南・道央 , 北海道編2 道東・道北 , 東北編1 福島・宮城・岩手 , 東北編2 山形・秋田・青森 , 関東編1 東京・神奈川 , 関東編2 埼玉・栃木・群馬 , 関東編3 千葉・茨城 , 中部編1 静岡・山梨 , 中部編2 愛知・岐阜 , 中部編3 富山・石川・福井 , 中部編4 長野・新潟 , 近畿編1 京都・滋賀 , 近畿編2 大阪・兵庫 , 近畿編3 奈良・三重・和歌山 , 中国編1 広島・岡山 , 中国編2 山口・島根・鳥取 , 四国編 徳島・香川・愛媛・高知 , 九州編1 福岡・佐賀・長崎 , 九州編2 熊本・大分・宮崎 , 九州編3 鹿児島・沖縄

    所蔵館207館

  • 1 / 2

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00840459
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
ページトップへ