映画学から映像学へ : 戦後映画理論の系譜

書誌事項

映画学から映像学へ : 戦後映画理論の系譜

岡田晋著

九州大学出版会, 1987.2

タイトル読み

エイガガク カラ エイゾウガク エ : センゴ エイガ リロン ノ ケイフ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末:参考文献

内容説明・目次

目次

  • 1 映画の学問的基礎—コアン・セア/スリオ
  • 2 映画と現実—アンドレ・バザン/アメデ・エイフル/アストリュック
  • 3 映画学の展開—メルロ・ポンティ/サルトル/ワロン/ミショット/リニエリ
  • 4 映画と想像力—モラン/コアン・セア/ミトリ
  • 5 ロゴスとしての映画—バルト/メッツ/ミトリ/パゾリーニ
  • 6 映画とテクスト—メット/バルト
  • 7 映画とイデオロギー—プレイネ/コモリ/ルベル/ウダール/ボードリイ
  • 8 1980年代—その問題点—デュフレンヌ/クリステヴァ/ボードリイ/メッツ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01108595
  • ISBN
    • 4873781493
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    269, xiiip
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ