初任者研修で何がかわるか : 教育改革の焦点

書誌事項

初任者研修で何がかわるか : 教育改革の焦点

山田昇,土屋基規編著

教育史料出版会, 1987.5

タイトル読み

ショニンシャ ケンシュウ デ ナニ ガ カワルカ : キョウイク カイカク ノ ショウテン

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

臨教審による「教育改革」の争点である初任者研修制度の性格とねらいを究明し、その内容と指導体制、評価、教師の採用、学校管理体制を明らかにする。

目次

  • 第1章 初任者研修で何がかわるか—教師の採用との関連で
  • 第2章 初任者研修はどう考えられてきたか
  • 第3章 大学での教師教育の何が問題か
  • 第4章 ドイツではどのような教員試補制度が行なわれてきたか
  • 第5章 イギリスの教員養成はどうかわってきたか
  • 第6章 教師をめざす学生の学びがいをどう高めるか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01290138
  • ISBN
    • 4876521190
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ