書誌事項

消費者教育の展望

日本消費者教育学会編

(消費者教育 / 日本消費者教育学会編, 第5冊)

光生館, 1986.6

タイトル読み

ショウヒシャ キョウイク ノ テンボウ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 論末

内容著作の著者・稲岡真理子, 後藤静子, 平塚庸子のヨミは推量による

収録内容

  • 消費者教育の展望 : 消費社会の変遷と今日の「脱大衆消費社会」の状況の進展の中で / 大橋照枝 [著]
  • 消費者教育の展望 : 消費社会の変容と生活の創造 / 稲岡真理子 [著]
  • 消費者教育の展望 : 消費者教育に対する企業の対応に関する考察 / 三宅耕三 [著]
  • 消費管理能力再生への道 : 私的管理能力低下への歯止めと市場経済社会活性化への教育的課題 / 長嶋俊介 [著]
  • 独立方式か統合方式か : 高等学校における消費者教育展望の一試論 / 小野信夸 [著]
  • これからの消費者教育を考える : 生涯教育の視点から / 米川五郎 [著]
  • 消費者教育の展望 : 社会教育としての消費者教育の発展のために / 白澤恵一 [著]
  • 消費者教育の展望 : 関係各分野の連係を軸に / 後藤静子 [著]
  • 消費者教育の展望 : 共生の視点でとらえる / はやしいく [著]
  • 消費者教育 -- 新しい方向への挑戦 : SOCAP研究誌Mobiusの特集より / 佐藤知恭 [著]
  • 小学校における消費者教育 : 福島県における試み / 平塚庸子 [著]

内容説明・目次

目次

  • 消費者教育の展望—消費社会の変遷と今日の「脱大衆消費社会」の情況の進展の中で
  • 消費者教育の展望—消費社会の変容と生活の創造
  • 消費者教育の展望—消費者教育に対する企業の対応に関する考察
  • 消費者管理能力再生への道—私的管理能力低下への歯止めと市場経済社会活性化への教育的課題
  • 独立方式か統合方式か—高等学校における消費者教育展望の一試論
  • これからの消費者教育を考える—生涯教育の視点から
  • 消費者教育の展望—社会教育としての消費者教育の発展のために
  • 消費者教育の展望—関連各分野の連係を軸に
  • 消費者教育の展望—共生の視点でとらえる
  • 消費者教育—新しい方向への挑戦—SOCAP研究誌Mobiusの特集より
  • 小学校における消費者教育—福島県における試み

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 消費者教育

    日本消費者教育学会編

    光生館 1983-

    第7冊(1987) , 第8冊(1988) , 第9冊(1989) , 第10冊(1990) , 第11冊(1991) , 第12冊(1992) , 第13冊(1993) , 第14冊(1994) , 第15冊(1995) , 第16冊(1996) , 第17冊(1997) , 第18冊(1998) , 第19冊(1999) , 第20冊(2000) , 第21冊(2001) , 第22冊(2002) , 第23冊(2003) , 第24冊(2004) , 第25冊(2005) , 第26冊(2006) , 第27冊(2007) , 第28冊(2008) , 第29冊(2009) , 第30冊(2010) , 第31冊(2011) , 第32冊(2012) , 第33冊(2013) , 第34冊(2014) , 第35冊(2015) , 第36冊(2016) , 第37冊(2017) , 第38冊(2018) , 第39冊(2019)

    所蔵館160館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01654369
  • ISBN
    • 4332200373
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 200p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ