現代日本の婦人労働
著者
書誌事項
現代日本の婦人労働
法律文化社, 1987.11
- タイトル読み
-
ゲンダイ ニホン ノ フジン ロウドウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
現代日本の婦人労働
1987
限定公開 -
現代日本の婦人労働
大学図書館所蔵 件 / 全160件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の編者: 光信隆夫, 清水民子, 小野秀生
内容: 執筆者・執筆分担紹介, 序: 現代日本の婦人労働の視角, I: 婦人労働の状態(1「現代婦人労働事情」-7「婦人の労働力化と生活疎外」), II: 婦人労働政策と労働運動(1「婦人労働政策と労働運動」-6「労働組合婦人部論」), III: 婦人労働の理論と思想(1「女性の寂寥と両性平等の労働」-3「婦人の人間的発達と労働権」), あとがき(小野秀生), 資料: 女性と職業生活 --生活経済学科卒業生アンケート調査--
宝光井顕雅の京都府立大学女子短期大学部定年退職を記念して編まれたもの
収録内容
- 現代日本の婦人労働の視角 / 小野秀生 [執筆]
- 現代婦人労働事情 : とくにOL労働について / 宝光井顕雅 [執筆]
- 保育労働 : 婦人労働者と公務労働 / 清水民子 [執筆]
- パートタイム労働 / 成瀬龍夫 [執筆]
- キャリアウーマンの光と影 / 正路怜子 [執筆]
- 農家婦人の就業構造 / 馬場富太郎 [執筆]
- 丹後機業主婦訪問調査の記録 / 宝光井顕雅 [執筆]
- 婦人の労働力化と生活疎外 / 光信隆夫 [執筆]
- 婦人労働政策と労働運動 / 宝光井顕雅 [執筆]
- OA革命とVDT労働 / 細川汀 [執筆]
- 労働基準法と母性保護 / 久米弘子 [執筆]
- 雇用機会均等法とライフスタイル / 小野秀生 [執筆]
- 婦人労働行政 / 中島正雄 [執筆]
- 労働組合婦人部論 / 伊藤啓子 [執筆]
- 女性の寂寥と両性平等の労働 / 宝光井顕雅 [執筆]
- 生活様式と婦人労働 / 小沢修司 [執筆]
- 婦人の人間的発達と労働権 / 池上惇 [執筆]
- 女性と職業生活 : 生活経済学科卒業生アンケート調査
内容説明・目次
目次
- 序 現代日本の婦人労働の視角
- 1 婦人労働の状態(現代婦人労働事情—とくにOL労働について;保育労働—婦人労働者と公務労働;パートタイム労働;キャリアウーマンの光と影;農家婦人の就業構造;丹後機業主婦訪問調査の記録;婦人の労働力化の生活疎外)
- 2 婦人労働政策と労働運動(婦人労働政策と労働運動;OA革命とVDT労働;労働基準法と母性保護;雇用機会均等法とライフスタイル;婦人労働行政)
「BOOKデータベース」 より