心理臨床のノンバーバル・コミュニケーション : ことばでないことばへのアプローチ

書誌事項

心理臨床のノンバーバル・コミュニケーション : ことばでないことばへのアプローチ

春木豊編著

川島書店, 1987.10

タイトル別名

心理臨床のノンバーバルコミュニケーション : ことばでないことばへのアプローチ

タイトル読み

シンリ リンショウ ノ ノンバーバル・コミュニケーション : コトバ デ ナイ コトバ エノ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

身ぶりや表情、声、目、空間距離など、言語(バーバル)によらないコミュニケーションへの関心が高まっているが、心理学においても、行動的な観点からする人間理解が試みられてきている。本書には、テーマを心理臨床の問題にしぼって、実験にたずさわる者と臨床にたずさわる者とが協同して、心理相談/教育現場/病院臨床/精薄児教育など、さまざまな場面でみられるノンバーバル行動とノンバーバル・コミュニケーションの意味とはたらきを、豊富な事例を紹介しながら、わかりやすく解説していく。心理臨床にかかわる人をはじめ、教育・学校関係者、そして異文化理解に関心をよせる人におすすめする。

目次

  • 序 人間にとってのノンバーバル行動とノンバーバル・コミュニケーション
  • 1 ノンバーバル・コミュニケーションとは何か
  • 2 心理臨床におけるノンバーバル・コミュニケーション
  • 3 親と先生におけるノンバーバル・コミュニケーション
  • 4 病院臨床におけるノンバーバル・コミュニケーション
  • 5 精薄児の教育とノンバーバル・コミュニケーション
  • 6 治療者のノンバーバル・コミュニケーションに関する実験的研究

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ