書誌事項

明治国家の展開と民衆生活 : 和歌森太郎先生還暦記念

和歌森太郎先生還暦記念論文集編集委員会編

弘文堂, 1975.6

タイトル読み

メイジ コッカ ノ テンカイ ト ミンシュウ セイカツ : ワカモリ タロウ センセイ カンレキ キネン

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

和歌森太郎の肖像あり

あとがき(和歌森太郎先生還暦記念論文集編集委員会)

和歌森太郎先生略年譜・主要著作: p498

収録内容

  • 孝明天皇期における「改元」と「祈禳」の歴史的意義について / 福地重孝 [執筆]
  • 明治維新の社会情勢と草莽 : 信州上田出身の丸山徳五郎を中心に / 高木俊輔 [執筆]
  • 明治初年東京府における窮民授産 / 北原糸子 [執筆]
  • 岩倉使節団のアメリカ観 / 田中彰 [執筆]
  • 明治国家形成期の国家観にみられる「理学」と「神学」 / 松永昌三 [執筆]
  • 研究ノート : 千葉県の民権結社とその動向 : 明治一〇年代前半を中心に / 神尾武則 [執筆]
  • 今村真幸小論 : 国学者から日本社会党員への道 / 上条宏之 [執筆]
  • 三井財閥における「統轄機関」の系譜 / 岩崎宏之 [執筆]
  • 北海道第二期拓殖計画 : その成立の意義 / 榎本守恵 [執筆]
  • 若者組の自治領域 / 平山和彦 [執筆]
  • 村の成功者と学校 : 明治初年教育関心の一考察 / 木槻哲夫 [執筆]
  • 近代公教育と児童習俗の相剋 : 静岡県磐田郡豊浜村の場合 / 高橋敏 [執筆]
  • 北海道空知における基督教会の形成 序 : 岩見沢基督教会成立前史として / 大浜徹也 [執筆]
  • 相沢菊太郎の経済生活と日清・日露戦争 : 近代生活史研究試論1 / 小木新造 [執筆]
  • 大正期の生活論 / 中嶌邦 [執筆]
  • 大本教とミロク : ミロク十年辰の年 / 宮田登 [執筆]
  • 朝日新聞論説委員としての柳田国男 / 黒羽清隆 [執筆]

詳細情報

ページトップへ