書誌事項

現代世界と人類学 : 第三のユマニスムを求めて

クロード・レヴィ=ストロース著 ; 川田順造, 渡辺公三訳

(石坂記念財団講演シリーズ, 8)

サイマル出版会, 1988.3

タイトル別名

L'anthropologie face aux problèmes du monde moderne

タイトル読み

ゲンダイ セカイ ト ジンルイガク : ダイサン ノ ユマニスム オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

仏文併記: p170-266

著者の肖像あり

内容説明・目次

内容説明

現代世界を救済する知のあり方としての人類学は、可能であろうか。本書は、この問いに応えて、人類学の泰斗、レヴィ=ストロース博士が、「性・開発・神話的思考」など、現代にアクチュアルに関わる問題を通して、人類学の新しい可能性を探ったものである。ルネッサンスのユマニスム、19世紀のブルジョワ・ユマニスムを超えた第三のユマニスムとしての人類学を、日本文化への鋭い洞察とともに語った、講演オリジナル。フランス語付。

目次

  • 1 西洋文明至上主義の終焉—人類学の役割(人類学とは何か;第三の人文主義・人類学)
  • 2 現代の三つの問題—性・開発・神話的思考(共通言語としての親族関係;神話の意味するもの)
  • 3 文化の多様性の確認へ—日本から学ぶもの(人種決定論の誤謬;累積的社会・停滞的社会)
  • レヴィ・ストロース博士の人と学問—川田順造

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02094113
  • ISBN
    • 4377107798
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnfre
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    266p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ