書誌事項

質感の行動科学

穐山貞登著

(彰国社サイエンス)

彰国社, 1988.2

タイトル読み

シツカン ノ コウドウ カガク

大学図書館所蔵 件 / 105

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

自分が感じいることで、見まちがいであったこと、うっかりしていたこと、他人に言われてその気になっていただけのことなども多い。そこで、他人の感じ方、自分の感じ方を知ろうとしなければならない。そのためには、感じ方が対象の性質と人間の側の構えから生まれ、それは人間の行動として、個人のまとまりをも形成しているので、観察、分析することができるのである。

目次

  • 1 物の物らしさ、人の人らしさ—個性からランドスケープまで(テクスチュアの心理学;景観の成立)
  • 2 木の質感(木の肌;人間の好奇心)
  • 3 金属の質感
  • 4 風合いと風味(風合いのよさ;官能検査とアセスメント)
  • 5 金色、銀色、江戸紫、京紫(メタリックカラー;色形問題)
  • 6 見かけでよいのか(質感に対する信頼;シミュレーション)
  • 7 多様な質感を組み合せわる
  • 8 新しいものとの対話(動きの象徴性;センサー)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0215167X
  • ISBN
    • 4395002382
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ